(過去の言」はこちら)
2024年12月31日(火) ほたるいか素干し&改装工事&年越しそば
真理子がほたるいか素干しを買ってきてくれた。
久しぶりにライターで炙って頂いた。
あっという間に半分ほどになってしまった。

炙って頂くと一層美味しくなるほたるいか素干し
久しぶりに3階の改装工事の進み具合を見て写真を撮ってきた。
年が明ければクロス張りが始まるのだろうか。
順調に進めば10日(金)の完成予定だ。

事務所3階の改装工事
今年もあっという間に1年が過ぎてしまった。
7月4日に父が亡くなり寂しくなったが母は意外と元気だった。
今年最後の夕食はアルビスのお寿司とオードブル、真理子手作りの年越しそばだ。

アルビスのオードブルと寿司

真理子手作りの年越しそば
2024年12月30日(月) かぶら寿司&餅&風呂掃除&片折岳
昨日の夜は真理子手作りのかぶら寿司が食卓に上がった。
丁度いい食べごろで最高に美味しかった。
他にも鶏の唐揚げやます寿司でお腹一杯になった。

昨夜は真理子手作りのかぶら寿司
朝から僕と四男とで風呂掃除に取り掛かった。
僕は外のフィルター交換、四男は浴槽やタイルの掃除担当。
今年は風呂ふたを新しいものに交換した。

新しくなった風呂ふた
例年は朝から餅を作っていたが今年はお昼に変更となった。
餅米2升を2回に分けていたが今年は一度に全部入れてみたそうだ。
さすがに途中で半分に分けて作り直したそうだ。

毎年恒例の餅作り

きな粉、ゴマ、大根おろしの3種類
三男は朝から山道具を積んでシビックで出かけて行った。
牛岳は雪が少なく金剛堂山へ向かったそうだ。
10人以上抜き1番に片折岳に着いて写真を撮ってきた。

青空と片折岳(三男撮影)
2024年12月29日(日) 喜多方ラーメン&神棚&天神様
昨日の夜は僕のリクエストで喜多方ラーメンだった。
急に頼んだのでシナチクとネギだけだったが実に美味しかった。
次は久しぶりにアルビスの八番?家を頂きたいものだ。

昨夜は河京の喜多方ラーメン
今日は午前中に事務所の神棚と床の掃除、午後からは家の神棚の掃除をした。
今まで家の神棚は父の担当だったが今年からは僕の担当になった。
じっとしていられない性格の父だったが天国では何をしているのだろう。

事務所の神棚

家の神棚
天神様は真理子や子供たちが飾ってくれた。
配置は以前の独り言に載せてあった写真を見て三男が置いていた。
なるほど、そういう使い方もあったのかと感心した。

天神様は真理子と子供たちが飾ってくれた
2024年12月28日(土) ふくちぁん餃子&防水シール&ケルヒャー
昨日の夜は四男のリクエストでふくちぁん餃子だった。
餃子の嫌いな三男が友人と出かけるのでナイスなリクエストだった。
おかげで僕も沢山頂くことができて大満足。

昨夜はふくちぁん餃子
夜、四男が台所の防水シールを新しくやり直してくれた。
以前、真理子がやってくれたのだがシール材があまり良くなかった。
今回は新しい防水シールを買ってきて養生をして本格的な仕上がりになった。

四男が古いシール材を剥がして奇麗に仕上げた
午前中はカレンダーを配り午後から工場のシャッターを掃除した。
今まではブラシでゴシゴシ擦っていたが今回はケルヒャーで試してみた。
こっちの方が力も要らず奇麗になることが判明した。

来年からはケルヒャーだな
2024年12月27日(金) 押し寿司&ドライソーセージ&インクリボン
昨日の夜は押し寿司、いなり寿司、しそ巻きだった。
どれも美味しくてお代わりをして頂いた。
今回も食べ過ぎてしまった。

昨夜は押し寿司
母からドライソーセージをもらった。
家族5人で分けて僕はあれのつまみに頂くことにした。
四男は先日買ってきた未来のレモンサワーを真理子と分けて飲んでいた。

アレのつまみに最高
タイムカードのインクリボンをAmazonでポチ。
昨日の夕方、仕事が終わって交換しようとしたが大きさが違っていた!
仕方がないので分解して中のインクリボンを交換した。

なんとか無事交換できた
2024年12月26日(木) トンテキ&手術&ウィスキー
昨日の夜はトンテキ、ホルモン焼き、シチューだった。
僕の大好きなホルモン焼きでアレがどんどんススムくん♪
トンテキも大変美味しくてまたしても飲みすぎてしまった。

昨夜はトンテキ
昨日、高岡市民病院で眼圧を測ると27mmhgでやはり高かった。
そこで年明け早々に右目の線維柱帯切断術をすることに決まった。
うまくいけば1泊2日の手術なのでそれほど心配ないだろう。

1月6日は線維柱帯切断術
ふるさと納税の返礼品が届いた。
ウィスキー4本のセットだ。
トリスは実に久しぶりで懐かしい。

ふるさと納税返礼品のウィスキー
2024年12月25日(水) キムチ鍋&おにぎり&クラブハリエ&改装工事7日目
昨日の夜はキムチ鍋としめこはだだった。
寒い夜はやはり鍋料理が体の中から温まっていい。
おまけにアレがどんどんススムくん♪

寒い日は鍋がいい

昨夜はキムチ鍋
三男が次男夫婦の家に遊びに行ってホテルで1泊してきた。
昨日、ラコリーナでクラブハリエのバームクーヘンを買ってきてくれた。
昨夜みんなで分けて頂いたがやはり最高に美味しかった。

三男がラコリーナで買ってきたクラブハリエのバームクーヘン
昨日のお昼は僕のリクエストで真理子におにぎりを作ってもらった。
テレビで見たおにぎりくんのアツアツふわふわのおにぎりが食べたくなったからだ。
アツアツとまではいかなかったがいつもより柔らかめで美味しかった。

昨日のお昼はおにぎり

さらに特性おにぎり
事務所3階の改装工事7日目の昨日は床を張り終えていた。
落ち着いた木目調のフローリングが敷かれた後にビニールで保護されていた。
次は壁や天井の工事になるのだろうか?

改装工事7日目お昼(真理子撮影)

夕方(真理子撮影)
2024年12月24日(火) エビマヨ&スイートポテト&スピーカー&テンキー
昨日の夜は生協のエビマヨと前日のビーフシチューだった。
三男は昨日次男夫婦の家に衣路羽ちゃんと有真音ちゃんを見に行っていた。
そこで真理子がエビが嫌いな三男のいない日を狙って作ってくれた。

昨夜はエビマヨ
昨日はお腹一杯で食べられなかったスイートポテトを載せ忘れていた。
真理子が丹精込めてサツマイモをブレッダーですり潰して大きさや形を変えて焼き上げた。
甘さ控えめでどれだけでも頂ける大人の美味しいスイーツとなった。

真理子手作りのスイートポテト
新しいノートパソコンの音がイマイチなのでAmazonでスピーカーをポチ。
レビューが良くて安いものにしておいたがまあまあの音だ。
高いものは大きくなるのでこれで丁度いい。

配線がゴチャゴチャしまう
USBハブは継ぎ足したくなかったのでテンキーボードをUSBポート付きに替えた。
キーストロークは今までより軽く短くなって使いやすい。
パソコンにもテンキーは付いているが慣れ親しんできたこの配列がいい。

新しくUSBポート付きに交換したテンキーボード(右)
2024年12月23日(月) ビーフシチュー&ピザ&プリン&融雪装置
昨日の夜は長男のリクエストでビーフシチューだった。
真理子が朝から下準備をしていてお店顔負けの美味しさだった。
長男夫婦や子供たちも大絶賛で賑やかな夕食だった。

昨夜はビーフシチュー
さらにふるさと会のピザも4枚焼いて食べきれないほどだった。
なんとか全部を7人で分けて頂いで残さず食べ終えることができた。
またしても体重が増えたことは間違いない。

ふるさと会のピザ4枚
食後のデザートは長男夫婦が買ってきてくれたフェルヴェールのプリンだった。
セイアグリー健康卵をベースに作られたキャラメルカスタードプリンは上品な味だった。
調べてみると1個500円もする高級品で驚いた。

フェルヴェールのプリン
昨日午後から雪が降り始めたので駐車場の融雪装置の水を出してみた。
最初はいくつか出が悪かったり向きがズレていたりしたので掃除や調整をした。
今朝見ると積雪自体は5cmほどで駐車場の雪は奇麗に融けていた。

いよいよ融雪装置作動
2024年12月22日(日) すき焼き&未来のレモンサワー&ビーバー隊集会&カニ
昨日の夜はお肉たっぷりのすき焼きだった。
食べても食べても減らないお肉でアレがどんどんススムくん♪
飲み過ぎ、食べ過ぎでお腹が辛くなってしまった。

昨夜はすき焼き
四男がコンビニやイオンで未来のレモンサワーを買ってきた。
数量限定らしくなんとか6本買えたそうだ。
ただしお値段もお高く1本300円近くするそうだ。

数量限定の未来のレモンサワー

中にはレモンスライスが入っている
今日のビーバー隊集会はクリスマス会でケーキ作りだった。
思い思いのトッピングで面白いケーキが出来上がった。
楽しいゲームをしてあっという間に解散時間となってしまった。

今日のビーバー隊集会はケーキ作り
ビーバー隊集会が終わった後、楽しみにしていたカニを頂いた
一昨日から野菜室で解凍しておいたので食べごろだった。
お昼からアレがどんどんススムくん♪(笑)

お昼はカニとすき焼きうどん
2024年12月21日(土) キーマカレー&検査員会&改装工事3日目&4日目
昨日の夜はキーマカレー、サラダ、ふろふき大根だった。
キーマカレー安定の美味しさでおなか一杯。
ふろふき大根はお客様から頂いたゆず味噌をつけて頂いた。

昨夜はキーマカレー
昨夜、高岡商工ビルで高岡地区自動車検査員会が開催された。
監査状況、OBD検査、授受出納簿、車検期間の説明など行われた。
どれも自動車検査員にとって重要な話なので真剣に聞いてきた。

資料に載ってない内容はスマホで撮ってきた
事務所3階の改装工事は今日で4日目を迎えた。
真理子がお昼休みの間に写真を撮ってきてくれた。
昨日、今日と1階までアンカーを打つ音が響いていた。

改装工事3日目

改装工事4日目
2024年12月20日(金) 豚汁&かぶら寿司&畑
昨日の夜は豚汁、ホルモン焼き、鮭の塩焼きだった。
豚汁は3杯お代わりをして頂いた。
ホルモン焼きでアレがどんどんススムくん♪

昨夜は豚汁
食後に真理子がかぶら寿司を作っていた。
子供たちはあまり好きではないが大人は大好きだ。
出来上がるのが楽しみだ。

かぶら寿司を作る真理子
母に頼まれ耕運機のエンジンをかけた。
あとは三男が畑を起こしてくれた。
終わったら三男が洗っておいてくれたそうだ。

畑を耕す三男
2024年12月19日(木) かつ丼&点眼薬&モスバーガー
昨日の夜は僕のリクエストで真理子にかつ丼をお願いした。
アルビスにかつがなかったら他のメニューになったがあって良かった。
真理子手作りのつゆだくかつ丼は我が家の味で最高においしい。

昨夜はかつ丼
初めて診てもらった高岡市民病院の山﨑先生に驚くべき説明を受けた。
10年間、1日1~2回さしてきた点眼薬をすべて1週間止めてみるという提案だ。
目の周りの皮膚荒れに塗っていたロコイドも止めて飲み薬だけで経過を見るそうだ。

点眼薬は1週間中止
一昨日のお昼は長男と三男のリクエストでモスバーガーだった。
いつもはシェイクも一緒に買っていたのだが今回は真理子手作りのバナナシェイクだった。
おかげで出費もいつもの半分近くでバナナシェイクも美味しくてお代りをした。

火曜の昼はモスバーガー
2024年12月18日(水) 角煮&高岡市民病院&改装工事1日目
昨日の夜は真理子手作りの角煮だった。
お昼から仕込みをして何とも言えない味付けになっていた。
お店屋さん顔負けの美味しさで家族全員大絶賛だった。

昨夜は角煮
今年の3月15日から厚生連高岡病院へ通っているが進展性がない。
昨日、はやみ眼科医院の先生に相談して高岡市民病院へ紹介状を書いていただいた。
今朝一番に行って山﨑仁史先生に診てもらったところ色々分かりやすいアドバイスをいただいた。

8時少し前だが厚生連高岡病院に比べると行列は短い方だ
今日から事務所3階の改装工事が本格的に始まった。
お昼時間に真理子が見に行って写真を撮ってきてくれた。
柱が立っただけでも結構雰囲気が伝わってくる。

改装工事1日目
2024年12月17日(火) プルコギ&クレーン&傷バン
昨日の夜は先日真理子が長男夫婦と一緒にコストコへ行って買ってきたプルコギだった。
サツマイモやジャガイモと一緒にホットプレートで焼いて頂いたが実に美味しかった。
当然のことながらアレがどんどんススムくん♪で体重もどんどん増える一方だ。(笑)

昨夜はプルコギ
朝から雨の降る中3階の改装工事の荷物の吊り上げ作業が始まった。
約1時間半ほどで終了したが終わりごろになってようやく青空が出てきた。
工期は今日から1月11日の予定となっているが無事に完成することを祈っている。

荷物の吊り上げ作業中
この時期になるといつも指先があかぎれになる。
指サックだと手袋をしているとすぐに取れてしまう。
傷バンに切り込みを入れクロスさせると取れにくくていい。

両端に切り込みを入れ

重ねるように貼り合わせる
2024年12月16日(月) 日本海寿司&ピザ&報恩講
昨日の夜は母の白内障手術の快気祝いで僕、真理子、四男、母で日本海寿司へ行ってきた。
17時20分に着いたらもうテーブル席は満席で5分ほど席が空くのを待たされた。
久しぶりの日本海寿司はどれも美味しくてまた食べ過ぎてしまった。
昨夜は日本海寿司
ふるさと会の九州のピザ壱岐産柚子仕立てが届いた。
壱岐産柚子皮ペーストで爽やかに仕上げた4種類のピザです
水曜の朝がパンなので頂けるのか楽しみだ。

ふるさと会から届いたピザ
12月16日は毎年報恩講と決まっている。
しかも順番が一番最初の9時なので安心できる。
父が無くなってもう5ヶ月が経ち早いものだと話をしていた。

12月16日は報恩講
2024年12月15日(日) 炊き込みご飯&コストコ&仏具掃除
昨日の夜は炊き込みご飯、プルコギ、レンコンのきんぴらだった。
どれもおいしくて炊き込みご飯は2杯、きんぴらは3杯お代りをして頂いた。
食べ過ぎたおかげで久しぶりにお腹が辛くなった夜だった。

昨夜は炊き込みご飯
真理子が長男夫婦と一緒にコストコへ行ってきた。
どれも量が多すぎて冷蔵庫に入りきらないほどだったそうだ。
クロワッサンとプレミアムクラッカーは持ち帰り用だ。

真理子は初めてのコストコ
午後から僕、真理子、三男の3人で仏具の掃除をした。
例年は父母がやってくれていたが父が亡くなったので今年から交代。
初めてやってみたが銅、真鍮磨きのクロスが効果あったのでAmazonでポチしておいた。

三男も手伝ってくれて助かった
2024年12月14日(土) ハンバーグ&中尾清月堂&ミニカ&古川商店
昨日の夜は生協のハンバーグだった。
生協+真理子=最強の料理の方程式が成立する。
僕も子供たちも美味しくて大満足だった。

昨夜はハンバーグ
昨日、厚生連高岡病院へ行った帰りに中尾清月堂のロールケーキを買ってきた。
消費期限が1日しかなかったので長男夫婦にも分けて頂いた。
ふんわりしたスポンジと風味豊かな生クリームがたっぷり入っていて実に美味しかった。

純生ロールケーキ

ふんわりしたスポンジと生クリームが最高に美味しい
ミニカのドアスピーカーとリヤスピーカーの取付が終わった。
ドアスピーカーが5,932円、リヤスピーカーが8,487円で合計14,419円。
格段に良くなったわけではないが音質は確かに向上した。

昨日取付けたリヤスピーカー

室内から見たリヤスピーカー
珠洲市の古川商店へマミーフランスを買いにミニカで行ってきた。
古川商店には開店35分前に着いてしまい道の駅すずなりへ移動して一休み。
開店15分前に着いたらまだ車は1台もなく車内で待っていたら5分前から一気に行列が!
急いで並んで大好きなマミーフランスを予定通り10個買うことができて一安心。
帰りは右目が霞み逆光だったが墓参りをして無事帰宅。

中能登のモニュメントとミニカ
2024年12月13日(金) 焼きそば&ミスタードーナツ&ほくリンク
昨日の夜は超特盛焼きそばだった。
写真ではわかりにくいがペヤング以上の量でボリューム満点。
真理子の愛情がたっぷり加わり最高に美味しかった。

昨夜は超特盛焼きそば
久しぶりにミスタードーナツを頂いた。
割引券があったらしく三男が買ってきてくれた。
僕はポン・デ・ザクショコラを頂いたが実に美味しかった。

久しぶりのミスタードーナツ
北陸電力のほくリンクのポイントで中尾清月堂の商品券を申し込んだ。
中尾清月堂のロールケーキはクリームたっぷりで大好きだ。
今度、真理子に買ってきてもらおう。

ほくリンクのポイントで交換した商品券
2024年12月12日(木) 刺身&スピーカー&麻雀
昨日の夜は刺身、鶏の唐揚げ、コロッケだった。
刺身はどれも美味しくてアレがどんどんススムくん♪
自家栽培のブロッコリーも何もつけずに頂いた。

昨夜は刺身
ミニカのドアスピーカーを替えることにした。
最近はミニカがメインカーになってしまったので音楽環境を整えていこうと思う。
明後日くらいにリヤスピーカーも届く予定で楽しみだ。

ミニカに付けるドア用スピーカー
昨日、ネット麻雀で役満が出た。
しかも今まで一度も上がったことのない小四喜だ。
最初の配牌からは想像もつかなかった。

配牌(リプレイよりスクリーンショット)

初めての小四喜
2024年12月11日(水) シチュー&廃車&ブロッコリー
昨日の夜はシチュー、焼き鯖、シシャモ、油揚げだった。
シチューにはベーコンが沢山入っていて3杯もお代りをして頂いた。
毎日毎日美味しい料理を作ってくれる真理子には感謝感謝だ。

昨夜はシチュー
弊社で一番古いトラックを廃車のために引き取ってきた。
昭和59年式で40年間活躍した車だった。
作動油が漏れて部品がないため廃車したがエンジンはバンバンだ。

解体業者に運ばれていくトラック
家の畑のブロッコリーを真理子が収穫してきた。
大きなものはソフトボールよりも一回りも大きかった。
さて、一体どんな形で食卓に登場するのかな。

大きなブロッコリー
2024年12月10日(火) 牛カルビ丼&歩道&さとふる
昨日の夜は牛カルビ丼と秋吉のシロだった。
生協の牛カルビ丼は安定の美味しさで実に美味しかった。
残しておいたシロでアレがどんどんススムくん♪

昨夜は牛カルビ丼
先日、ようやく工場前の水道管の工事が終わった。
舗装も綺麗になりスッキリしたなと思ったら街路樹が1本も無かった。
どおりで今年は工場に舞い込む落ち葉が少なかったわけだ。

街路樹が無くなった歩道
今年もさとふるでふるさと納税返礼品を検索してみた。
お気に入りの濃いめのレモンサワーがあったのですかさずポチ。
最近飲んでいないサントリーウィスキー飲み比べがあったのでこれもポチ。

最近ハマっている濃いめのレモンサワー

懐かしいトリス
2024年12月9日(月) 秋吉&風防&プラモデル
昨日の夜は僕のリクエストで秋吉のテイクアウトだった。
本当は食べに行きたかったが真理子や母が乗り気でなかったのだ。
それでも家族5人で分けて頂きみんな満足していた。

昨夜は秋吉のテイクアウト
今日、お昼から仕事の合間に風防を取り付けた。
あとは松蒼園さんに庭木の雪吊をしてもらうだけとなった。
果たしてどれくらいの積雪があるのだろうか。

家の玄関の風防
事務所3階に飾ってあった子供たちのプラモデルを三男が段ボールに詰めていた。
まとめて買い取り業者に引き取ってもらうそうだ。
こんなものが売れるのかと思ったいたが全部で5万以上の値が付いたそうだ。

ガンダムシリーズ

残りはゾイドや小型のガンダム
2024年12月8日(日) カニ&カレースパゲティ&のり巻き&ビーバー隊集会&ふくろう&十段ソフト&御菓蔵
昨日の夜はカニ、カレースパゲティ、のり巻き&ちらし寿司と豪華だった。
僕は大好きなベニズワイガニとカレースパゲティで大満足。
真理子、子供たち、母はカレースパゲティとのり巻きやちらし寿司。

解凍しておいたベニズワイガニ

カレースパゲティ

のり巻きとちらし寿司
今日のビーバー隊集会は毎年恒例の干支作りだった。
体験入隊が2名もいて盛り上がっていた。
今年はスカウトの方が早く完成してリーダーが遅れてしまった。

とやま土人形工房で干支作り
帰宅後、僕、真理子、三男の三人で砺波方面へ出かけてきた。
三男のリクエストで梟(ふくろう)へとcivicを走らせる。
僕と真理子はパスタランチ、三男は和風ジャンボハンバーグを頂いてきた。

ふくろう
続いて僕のリクエストで道の駅井波へと向かう。
目的は風神十段ソフトクリームだ。
値上がりして300円となったが大満足だ。

十段ソフトクリーム300円
最後は今回の目的でもある御菓蔵へ。
抽選券が2枚あったのと買い物をして2枚追加で4回ガラポンをした。
今回もいつもと同じティッシュ4箱ゲットだった。

ガラポンを回す真理子
2024年12月7日(土) キムチ鍋&マウス&天気予報
昨日の夜はキムチ鍋だった。
温かい鍋とキムチの辛味で体の中からポッカポカ。
お代りをして頂いたのは言うまでもない。

昨夜はキムチ鍋
Amazonのブラックフライデーでマウスをポチしてしまった。
事務所で使う新しいパソコン用に今まで使っているマウスと同じものを買った。
今まで使ってきた中で一番手に合い使いやすいマウスだ。

ロジクールM705 右が新品、左が6年前から使用中
週末は大雪に注意とかニュースで言われたおかげで今週はタイヤ交換に追われた。
ところが蓋を開ければ雪だるまのマークは来週にしか出ていない。
今日はタイヤ交換も落ち着いてきてホッとしている。

高岡市の天気予報
2024年12月6日(金) カツカレー&ツバキ&つまみ
昨日の夜はチキンカツカレーと柿とリンゴのサラダだった。
トンカツでなかったのは少し残念だがカツに違いなく実に美味しくお代りをして頂いた。
サラダも柿とリンゴがシャキシャキで美味しく頂いた。

昨夜はカツカレー
家の前にツバキの花が咲いている。
いつも通っているのに全然気づかなかった。
真理子が写真を撮ってくれたのでようやく気付いた。

ツバキの花
先日、ダイソーに寄ったとき色々つまみを買ってきた。
どれも100円なので量は知れているが少ない方が食べ過ぎないでいい。
なるべく20時以降には食べないように注意している。

ダイソーのつまみ
2024年12月5日(木) 手巻き寿司&釜揚げうどん&ウォーターポンプ
昨日の夜は母の大好きな手巻き寿司だった。
一昨日、高岡市民病院で白内障の手術をして昨日退院してきたお祝いだ。
どれも美味しくて母や子供たちも喜んでいた。

昨夜は手巻き寿司
昨日のお昼は釜揚げうどんだった。
天かす、かつお節、青ネギ、すりごまなどトッピングも沢山。
しかもお代り自由でお腹一杯。

昨日のお昼は釜揚げうどん
ウォーターポンプから冷却水が漏れている車両が入庫した。
タイミングベルトを外さないと交換できない面倒なタイプだった。
3ヶ月程前にもやったことがあったので今回は割と早くできた。

ウォーターポンプ交換
2024年12月4日(水) ガスト&パソコン&ゴミ当番
昨日の夜は僕、真理子、三男、四男でガストへ行ってきた。
子供たちは思いっきり食べていたが一人2,000円も行かないほどだった。
最後に頂いたソフトクリームも安くて美味しかった。
昨夜はガスト
自宅のノートパソコンが急におかしくなりキーボードを叩くと画面に砂嵐が走った。
強制終了をしたりバッテリーを抜き差ししてみたが変化なし。
最後にエアーブローをしてみると何事もなかったかのように起動した。

これはマズイ

こちらも効果なかった
今朝は6時半からゴミ当番で薄暗い中出かけてきた。
ゴミを持ってきた人は4~5人だけだった。
寒かったが雨が降ってなかっただけ良しとしよう。

薄暗い中でのゴミ当番
2024年12月3日(火) ミートソース&キーボード&3階
昨日の夜はミートソーススパゲッティだった。
ボリューム満点で2人前ほどもある量だった。
さすがにお代りできずお腹一杯になった。

昨夜はミートソース
またしてもマグカップを倒してコーヒーをキーボードに掛けてしまった。
冷静にスマホで写真を撮った後、水洗いしてエアーブローした。
今回は無事にどのキーも反応してくれて良かった。

倒れないマグカップはないだろうか?
日曜から事務所3階を三男と四男が片付けてくれた。
おかげで物置だった半分が綺麗になった。
大まかな打合せは終わっているのでどんな風に完成するのか楽しみだ。

綺麗に片付いた3階
2024年12月2日(月) 台湾まぜそば&落ち葉&体重
昨日の夜は三男のリクエストで台湾まぜそばだった。
僕にはちょっと辛過ぎで八番麺や喜多方ラーメンの方が好きだ。
それでも玉子を落として混ぜていただくとまろやかな味になって美味しかった。

昨夜は台湾まぜそば
家の前の落ち葉が庭や道路に舞い落ちて、それが側溝に流れて溜まっていた。
四男がグレーチングを持ち上げて袋に入れるのを手伝ってくれた。
しかしまだ木には沢山葉が付いているので安心できない。

側溝に溜まった落ち葉を集める
11月の体重の記録を見ると休日ごとに増えているのが分かる。
外食が多くて飲み過ぎ、食べ過ぎになってしまうのだ。
昨日のサイゼリアは控えめにしておいた。(笑)

11月の記録
2024年12月1日(日) しょうが焼き&ラグリシーヌサイゼリヤ
昨日の夜はしょうが焼き、鶏のから揚げ、厚揚げだった。
しょうが焼きと鶏のから揚げのおかげでアレがどんどんススムくん♪
酔った勢いでAmazonのブラックフライデーでクリアアサヒをポチしてしまった。

昨夜は生姜焼き
昨日、真理子と長男のお嫁さんでラグリシーヌへ行ってきた。
ケーキやタルトを沢山買ってきてくれた。
お昼のおやつに分けて頂いたがどれも美味しくて大満足。

店頭の移動販売車

シャインマスカットを頂いたが実に美味しかった
今日のお昼は家族5人で野村のサイゼリヤへ行ってきた。
久しぶりのサイゼリアはどれも安くてビックリ!
生ビール、グラスワイン、たっぷりコーンのピザ、ペペロンチーノでお腹一杯。
久しぶりのサイゼリヤは安くて美味しかった
前月 独り言へ戻る 次月