(過去の言」はこちら)
2025年10月16日(木) ハヤシライス&インパクトレンチ&パキラ
昨日の夜はハヤシライスと野菜サラダだった。
母が「美味しいカレーやね」と言っていたがカレーではなくハヤシライスだ、
たしかに見た目は同じように見えるかもしれないが。(笑)

昨夜はハヤシライス
四男が仕事で使うエアーインパクトレンチをアマゾンでポチ。
僕が5月に買ったものより小さいのにトルクが大きい。
う~ん、今度壊れたらこれにしようかな。

四男用に買ったエアーインパクトレンチ
事務所のパキラの剪定下枝を水挿ししてある。
調べてみたら切り口は斜めに、葉は半分にカットすると書いてあった。
とりあえずこのまま様子を見てみよう。

パキラの水挿し
2025年10月15日(水) ハンバーグ&氷見うどん&春乃ちゃん
昨日の夜はハンバーグとキャベツのスープだった。
生協のハンバーグは安定の美味しさで実に美味しかった。
キャベツは僕がチルドに入れてしまったものをスープにしてくれた。

昨夜はハンバーグ
今日のお昼は頂き物の氷見うどんだった。
細麺だけど腰があり食べ応えのある麺で美味しかった。
お代わりしたかったが割り当てが決まっていた。

今日のお昼は氷見うどん
生後半年の春乃ちゃんは離乳食を食べている。
下の前歯が生えてきて次は上の前歯が生えてくるのだろう。
時々ひとりでしゃべってたり笑ったりして思わずもらい笑いをさせられる。

離乳食を食べる春乃ちゃん
2025年10月14日(火) カレーうどん&山栗&まめしば
昨日の夜はカレーうどんだった。
夕方、一口ようかんを頂いたので丁度良い分量だった。
インスタント麺だが豚肉が美味しさをアップしてくれて実に美味しかった。

昨夜はカレーうどん
昨日、真理子が実家へ行ってきた。
両親とも熱が少しあったので当番医へ連れて行った。
インフルやコロナでなく薬をもらってきたが大変だったそうだ。

実家から頂いてきた山栗
昨日、長男夫婦が実家の祖母を連れて金沢大和へ行ってきた。
僕と真理子にお土産を買ってきてくれた。
まめや金澤萬久の型ぬきバウムのまめしばだが可愛くて頂けない。(笑)

まめしばの型ぬきバウム
2025年10月13日(日) 尾山屋支店&クリームパスタ&酒
3連休最後は雨だったので1日中家でHP作り。
真理子は実家へ行っていたのでお昼は僕、三男、四男で尾山屋支店。
ビールを飲んで牛もつ煮ラーメンでお腹一杯。

生がなかったので瓶

チャーハン

牛もつ煮ラーメン

かつ丼

ギョーザ
載せ忘れていたが金曜のお昼はクリームパスタだった。
厚切りベーコンたっぷりの大盛パスタは最高に美味しかった。
お腹一杯になりお代わりはできなかった。

金曜のお昼はクリームパスタ
Amazonプライムで酒類をポチ。
クリアアサヒ、トリスクラシック、濃いめのレモンサワー。
これだけあればしばらく買い出しに行かなくてもいいだろう・・・多分。(笑)

アマプラで買い置き
2025年10月12日(日) スワイチ(2日目)
昨日は早く寝たせいで早朝から目が覚めたので真理子と6時過ぎに富士見台までドライブ。
30分以上粘ってなんとか富士山を見ることができた。
美味しい朝食を頂いた後、岡谷湖畔公園駐車場にアリオンを停めてミニベロを組み立ててスワイチ開始。
奇麗に整備されたサイクロングロードは走りやすく諏訪湖を左手に見ながらのんびり周回。
諏訪湖間欠泉センターで一休みして温泉たまごとソフトクリームを頂く。
指定の3つのポイントで写真を撮って観光案内所でスワイチ認定書と缶バッジを頂いた。
安曇野のそば処たか山でざるそばを、夜は四屋のガストでピザやハンバーグを頂き無事帰宅。

富士見台から見た富士山

ギャラクシーの朝食、シャキシャキサラダ

焼きたてクルミパンはお代わりをした

奇麗に整備されたサイクリングロード

SUWAKOモニュメント

間欠泉センター

美味しかったソフトクリームと温泉たまご

富士山と諏訪湖の絶景ポイント

スワイチ缶バッジ

そば処たか山のざるそば

2日間のコース(赤11日、青12日)540㎞
2025年10月11日(土) 諏訪大社4社巡り&車山リゾートホテルギャラクシー(1日目)
三連休は以前からしてみたかった諏訪大社4社巡りとスワイチを実行することにした。
真理子の希望で1泊2日の余裕を持った行動するため車山ギャラクシーで一泊することにした。
計画では上社本宮と前宮を参拝した後スワイチをしながら下社秋宮と春宮を参拝する予定だったが雨!
仕方なく初日は諏訪大社4社巡りだけにしてスワイチは翌日に行うことにした。
上社を参拝した後はなとりさんちのたまごや工房上諏訪駅店で昼食タイム。
そして下社を参拝し立石公園経由で濃霧のビーナスラインを慎重にホテルへと向かう。
チェックインを済ませお風呂を頂き、信州食材を使った美味しいフルコースの料理に大満足して就寝。

諏訪大社上社本宮

上社前宮

お昼はなとりさんちのたまごや工房上諏訪駅店

下社秋宮

下社春宮

立石公園

車山リゾートホテルギャラクシー
2025年10月10日(金) 厚揚げ肉巻きチーズサンド&弁当&スワイチ
昨日の夜は長男嫁が作った厚揚げ肉巻きチーズサンド、焼き椎茸だった。
厚揚げの中にチーズを入れ豚肉を巻いてホットプレートで焼いたものだが実に美味しかった。
真理子の作ったポテトサラダも実に美味しくお代わりをして頂いた。

昨夜は厚揚げ肉巻きチーズサンド
昨日、お昼に届くはずの弁当が届かなかった。
ネットでは破産と書いてあったが本当か分からなかった。
ニュースで高岡総合給食センターが破産と言っていて噂は本当だった。

週2回利用していたが今後はどうしよう
明日は真理子とふたりでスワイチをしてくる予定だ。
もちろん諏訪大社巡りも合わせてする計画だ。
雨男と雨女の組み合わせなので雨が降らないことを祈ろう。

明日は車で上社を参拝してSUWAガラスの里から反時計回りでサイクリングをする予定
2025年10月9日(木) かつ丼&検査員研修&水栓
昨日の夜はかつ丼、冷奴、カボチャの煮物だった。
真理子が作るかつ丼はソースカツ丼とは別の美味しさがある。
タレにも美味しさの秘訣があり「我が家の味」といった最高のかつ丼だ。

昨夜はかつ丼
昨日午後から福岡のUホールで自動車検査員研修会があった。
13:30~16:30まで検査業務に関する法令研修だった。
今回は前から2列目で一睡もせずにいた。(笑)

令和7年度自動車検査員研修会
昨夜、1階と2階の洗面台の水栓を交換した。
初めは2階だけする予定だったが水栓が2個あったので1階も交換した。
これでポタポタ水が落ちなくなって気分もスッキリ。

水栓(ケレップ)交換
2025年10月8日(水) 肉じゃが&三角コーン&万葉線を愛する会
昨日の夜は肉じゃが、もやし炒め、サバの甘酢だった。
肉じゃがは美味しくてお代わりをして頂いた。
もやし炒めもシャキシャキでアレがどんどんススムくん♪。

昨夜は肉じゃが
大型車が家の前を曲がるときコンクリーにひびが入り割れてきている。
そこで工場にあった三角コーンをグレーチングの上に置いた。
果たしてどれくらい効果があるかは分からない。

三角コーンを設置
今年も万葉線を愛する会に入会してきた。
会員証を整理していると平成17年から続いていた。
僕はICOCAを利用しているので回数券は母に譲ることにした。

万葉線を愛する会の会員証と回数券
2025年10月7日(火) シューマイ&昆布うどん&マウス
昨日の夜はシューマイと揚げナスとベーコン炒めだった。
シューマイは実に久しぶりで美味しかった。
揚げナスは表面がカリッとしていて食感がよくあっという間に完食。

昨夜は揚げナスとベーコン炒め
今日のお昼は昆布うどんだった。
ざるそばかと思ったが言われてみれば昆布の味がするような気がした。
今度は温かい昆布うどんを頂いてみたいものだ。

今日のお昼は昆布うどん
家のノートパソコンが急に反応しなくなった。
カーソルは移動するが左クリックしても反応しない。
左ボタンが怪しいので分解してエアーブローしたら復活した。

購入して7年経つM705
2025年10月6日(月) 焼きそば&シュークリーム&LANアダプター
昨日の夜は特盛目玉焼き乗せ焼きそばだった。
トロトロ卵が麺に絡み美味しさ倍増で最高だった。
しかも食べても食べても減らないくらいの量でお腹一杯。

昨夜は特盛焼きそば
真理子がシャトレーゼでプレミアムカスタードシューを買ってきてくれた。
シュー皮は思った以上に薄くて中はクリームがたっぷり詰まっている。
サクサクのシュー皮と濃厚な生クリームが実に美味しかった。

シャトレーゼのプレミアムカスタードシュー
寝室で使っているミニパソコンにはLAN端子がなくWi-Fiしかない。
ネットワークカメラを見たりネットワークHDDにアクセスすると動作が遅い。
そこでLANケーブルを繋いでみたらサクサク動いて快適になった。

アマゾンで買ったLANアダプター
2025年10月5日(日) 国宝&高岡万葉まつり&ステレオ&
朝から真理子と三男が国宝を観に出かけて行った。
僕はあまり興味が無いので四男とドライブにでも行こうと考えていた。
しかし四男に行かないとと言われアマプライムを観たりステレオを聴いたりしていた。

真理子と三男は国宝
映画を観た帰りに高岡古城公園で朗唱の会を見てきた。
朝からの雨で観客は少なかったようだが動物園も回ってきたらしい。
そのあとふたりで山の手?楽部で昼食を頂いてきたそうだ。

高岡古城公園での朗唱の会
アマプラではビューティー・インサイドとラストマイルを見た。
涼しくなってきたので超久しぶりに3階のステレオを聴いてみることにした。
今では耳が劣化してきていて若いころのようにいい音を楽しむことはできなくなってしまった。

久しぶりのステレオ
2025年10月4日(土) 長崎ちゃんぽん&健康診断&カレンダー
昨日の夜は僕のリクエストで長崎ちゃんぽんだった。
いつものように普通の長崎ちゃんぽんに続き麺を投入してちゃんぽん麺。
そして最後は雑炊にして一粒で三度おいしい長崎ちゃんぽんだ。

昨夜は長崎ちゃんぽん
昨日、年に一度の健康診断へ行ってきた。
身長は昨年と変わらず172cmだったが体重は2キロ増えて64キロだった。
血圧が高めで150/100程だった。

健康診断は遅めに行った方が待ち時間が少なくて済む
今年、アマゾンで買った3ヶ月カレンダーが良かったので2026年もリピ買いした。
3ヶ月分同時に見ることができるのと保安基準適合証を交付する際に15日後の確認をするのに非常に便利だ。
縦型なので場所もとらず機能的にも個人的にもお気に入りの逸品だ。

お気に入りの3ヶ月カレンダー
2025年10月3日(金) 日本海寿司&酒&漏水修理
昨日の夜は漏水工事のため水道が使えなかったので急遽外食となった、
子供たち3人は8番らーめんへ、僕、真理子、母、長男嫁の4人は日本海寿司だった。
真理子と母は平日限定セット(竹)にして大喜びだった。

子供たちは8番らーめん(四男撮影)

日本海寿司平日限定セット(竹)1,320円

締めはソフトクリーム
帰宅してから飲み比べセットの木曽路を頂いた。
本来なら3本同時に飲んでこそ飲み比べができるのだろうが日が変わると違いが判らない。
とりあえずアルコールならなんでもいい飲兵衛だ。(笑)

違いの判らない日本酒
昨日午後から業者の方が来て漏水箇所の工事をして頂いた。
コンクリートが結構厚かったそうで時間がかかり夕方遅くまでかかった。
とりあえず配管の修理は終わり後日様子を見て埋めるようだ。

YAMAHOSHI様にに調べて頂いた場所が大正解

今朝見ると水が消えて配管が新しくなっていた
2025年10月2日(木) カレードリア&焼き豚&春乃ちゃん&庭木
昨日の夜はカレードアリアと焼き豚だった。
カレードアリアは7人分を真理子が作ってくれた。
焼き豚も厚切りで美味しくアレがどんどんススムくん♪

カレードアリア7人分

昨夜はカレードアリアと焼き豚
春乃ちゃんの写真を撮っていたら四男が豆しばのマスコットを背中に乗せた。
おとなしい春乃ちゃんは全く動ぜずこっちを見ていてくれた。
最近はお母さんといっしょのからだ☆ダンダン(音量注意)を夢中になって見ている。

豆しばを背中に乗せてカシャ
漏水箇所付近の木を四男に電動丸鋸で切ってもらった。
工事の邪魔になるし、根が太くなると配管に影響するかもしれない。
スッキリしたのはいいが切った枝の処理が大変だ。

台車に乗り切らないほどの木の枝
2025年10月1日(水) 牛丼&酒&電動剪定バサミ
昨日の夜はつゆだくの牛丼と冷奴だった。
牛肉たっぷりの牛丼は美味しすぎて飲み物のようにあっという間に無くなってしまった。
これはどれだけでも頂ける美味しさでお代わりが欲しいほどだった。

昨夜は牛丼
月末だったので自宅と事務所の神棚の御神酒を取替た。
冷やしておいた御神酒をちびりちびり頂いた。
これは渋峠に行ったときに道の駅北信州やまのうちで買ったものだ。

久しぶりの日本酒
母が電動剪定バサミが欲しいというのでアマゾンでポチ。
充電器やバッテリーは以前買ったチェーンソーと同じものだったので本体のみ購入。
母に使い方を説明したが電源のオン、オフすら難しい。

電動剪定バサミ
前月 独り言へ戻る 次月