(過去の言」はこちら)
2025年2月28日(金) 牛カルビ丼&アルト&キャリパーツール
昨日の夜は牛カルビ丼、カキフライ、春巻きだった。
生協の牛カルビ丼は安定の美味しさであっという間に完食。
ご飯の量は控えめにと思いながらも我慢できない。

昨夜は牛カルビ丼
去年の10月にエンジントラブルで車庫に放置してあったアルト。
車検が近付き、諸事情からしばらく乗ることがないので一時抹消をした。
縁があればまたいつか復活させる時が来ることだろう。

一時抹消したアルト
リヤキャリパーのピストンを戻す工具を新しく買い替えた。
今使っているもので足りないものがあったりしたのでAmazonでポチ。
使用頻度は多くないのでこれでしばらく様子を見よう。

ブレーキキャリパーツール
2025年2月27日(木) もやし炒め&こんぶ茶&麻雀
昨日の夜はもやし炒めと肉じゃがだった。
久しぶりに頂いたがシンプルで実に美味しかった。
これならどれだけでも頂けそうだった。

昨夜はもやし炒め
事務所と自宅用にこんぶ茶を買ってきてもらった。
コーヒーばかりだと少し飽きるのだ。
昔懐かしいこんぶ茶は新鮮な感じがして美味しかった。

懐かしいこんぶ茶
昨夜、ネット麻雀で役満が出た。
なかなかいい手で上がれてうれしかった。
超久しぶりの数え役満だった。

役満
2025年2月26日(水) 肉じゃが&真理子&星の空
昨日の夜は肉じゃが、かまぼこ、サラダだった。
肉じゃがは牛肉が沢山入っていてお代わりをして頂いた。
引き出物の三権かまぼこも美味しくてアレがどんどんススムくん♪

昨夜は肉じゃが
真理子がワキタ美容院で結っていただいた髪を解いた。
するとヘアピンやゴムが次々と出るわ出るわ。
解くだけでも15分近くかかっていた。

before

出てきたヘアピンやゴム

after
長男のお嫁さんから立山地ビール星の空をもらった。
しかもトロリーバスラストイヤーの限定品だ。
昨夜、有難く頂いたが実に美味しかった。

立山地ビール星の空

トロリーバスラストイヤースペシャルボックス
2025年2月25日(火) チャーハン&おにぎり&麻雀
昨日の夜はチャーハンとチキンナゲットだった。
ダイエットのためになるべく食べ過ぎないようにしていたがお代わりをしてしまった。
毎日美味しい料理を作る真理子は罪作りだ。

昨夜はチャーハン
昨日のお昼は真理子がおにぎりを作ってくれた。
握りたての温かくてフワフワのおにぎりはどれだけでもお腹に入ってしまう。
毎日美味しい料理を作る真理子は小悪魔だ。(笑)

昨日のお昼はあつあつフワフワおにぎり
先日、ネット麻雀で倍満が出た。
3連休は毎日遊び疲れてなかなかできなかった。
テレビやお気に入りのYouTubeも見なくてはいけないので夜は忙しい。

久しぶりの倍満
2025年2月24日(月) ミートソース&除雪&二上山
昨日の夜はミートソースとサラダだった。
大盛のミートソースはお腹一杯になり大満足。
コーンスープも美味しくてあっという間に完食。

昨夜はミートソース
今朝も外を見ると結構雪が積もっていて除雪作業開始。
今日は三男が手伝ってくれて作業ははかどった。
もうこれで雪は積もらないで欲しい。

工場前の除雪中(真理子撮影)
天気が良くなってきたので僕、真理子、三男の3人で二上山へ行ってきた。
二上まなび交流館の駐車場は満車で三男は下まで車を戻した。
今年に入って僕は5回、真理子は4回目の二上山だった。
今日すれ違ったのは全部で24人だった。

チロの写真を忘れてしまった
2025年2月23日(日) 碧&除雪&結婚式
昨日の夜は四男の誕生祝に近所の焼き鳥碧へ家族7人で行ってきた。
飲み過ぎ食べ過ぎでお腹一杯になり帰宅してバタンキュー。
夜中に目が覚めて独り言や山歩きを書き上げた。
昨夜は焼き鳥碧
朝、外に出ると昨日以上に雪が積もっていてビックリ。
スノーダンプで片付けようかと思ったが楽をしてフォークリフトで除雪。
四男も手伝ってくれて30分ほどで除雪完了。

今日はフォークリフトで(四男撮影)
今日は真理子の甥っ子の結婚式で9時過ぎにララシャンスへ向かった。
幸せそうな若いふたりを見ていて38年前の僕たちを思い返した。
当時は両親に全てを任せていたので成り行き任せだった。

人前式

新郎新婦入場

特大スプーン

両親への感謝の言葉
2025年2月22日(土) 二上山&8番らーめん&真理子
朝起きると意外と積雪があったので三男、四男と一緒に二上山へ行ってきた。
今回は城光寺陸上競技場から歩き始めて反時計回りで周回してきた。
物好きはいるもので他にも二人組が歩き始めるところだった。
山頂でまた会うことができて話をするとお互い反対周りで周回していた。
最後はシャリバテで疲れ果ててしまった。

今回は城光寺の滝側から
帰宅後、シャワーを浴びて8番らーめんへと向かった。
僕と三男は野菜牛もつ煮らーめん、四男はバターらーめん。
やっぱり「なんでやろ8番」だな。(笑)

お昼は8番らーめん
真理子は明日の結婚式のために美容院へ行っていた。
着物を着るのかと思われるくらい手の込んだ髪型にビックリ。
朝から4時間以上掛けただけのことはあるな~。

今晩は寝るのが大変だろうな
2025年2月21日(金) 豆乳鍋&ブラシ&インパクトレンチ
昨日の夜は四男のリクエストで豆乳鍋だった。
お肉一杯で美味しかったが僕はキムチ鍋の方だ好きだ。
次回は是非キムチ鍋でお願いします。>真理子

昨夜は豆乳鍋
ミニカのアルミホイールを掃除するのに100均でブラシとスポンジを買ってきてみた。
ブラシは隅っこの汚れが取りやすくスポンジではできなかった。
とりあえずブラシに軍配が上がったのでしばらく使ってみることにしよう。

ブラシvsスポンジ

ブラシの勝ち
大型のインパクトレンチが力不足だと長男が言うので修理に出すことにした。
ただ結構古いと思われるので修理可能かどうか問い合わせ中。
もしだめなら新品で17~18万円ほどするようだ。

大型のインパクトレンチ(KW-4500)
2025年2月20日(木) かつ丼&オルゴール&点眼薬
昨日の夜はかつ丼と大根に煮物だった。
かつ丼は汁だくでお肉もボリューミーで最高に美味しかった。
100点満点で言うなら120点つけたいくらいだ。

昨夜はかつ丼
次男夫婦の孫に真理子がオルゴール付き写真立てを準備した。
赤が衣路羽ちゃん、白が有真音ちゃんらしい。
今度、滋賀に行くときに渡す予定だ。

孫姉妹にプレゼント予定のオルゴール付き写真立て
線維柱帯切開術(トラベクロトミー)後にブリザーフロマイクロシャントを勧められた。
しかし眼圧が落ち着いてきたのでしばらくこのまま様子を見たいと言って高岡市民病院を止めた。
今ははやみ眼科医院で診てもらい、点眼薬だけしているが霞みや痛みもなく快調だ。

刺激のあるグラアルファを除き3つの点眼薬のみ
2025年2月19日(水) 野菜炒め&ミックスナッツ
昨日の夜は野菜炒めと煮物だった。
野菜炒めは久しぶりで食べ物ではなく飲み物のように無くなってしまった。
煮物もおでんのように美味しく毎日食べ過ぎてばかりだ。

昨夜は野菜炒め
アマゾンで定期購入しているミックスナッツが25回目となった。
最近はどんどん値段が上がってきていているが仕方ない。
2ヶ月に1回としているが毎月でも足りないほどだ。

お気に入りのミックスナッツ
2025年2月18日(火) 大とろホルモン&チーズ&チューブカッター
昨日の夜は生協で買ってあった大とろホルモンと鮭の塩麹焼きだった。
大とろホルモンは初めて頂いたのだが脂が強すぎてイマイチ。
やっぱりアルビスのホルモン焼きが一番美味しい。

昨夜は生協の大とろホルモン
食後は富山大和で買ってあったチーズを切ってクラッカーに乗せて頂いた。
柔らかく癖のないチーズは口の中で溶けていくような感覚。
美味しくてまた昨日も食べ過ぎてしまった。

食後のチーズ乗せクラッカー
長男がホースを切るのにチューブカッターを注文してほしいと言ってきた。
アマゾンで検索するとこの商品が良さそうだったのでポチ。
さっそく使ってみたら切れ味がよく奇麗に切れて良かったらしい。

Amazonでポチしたチューブカッター
2025年2月17日(月) ますの寿し&砂時計&スノーシュー
昨日の夜はひみ番屋街で買ってきたますの寿しと氷見牛コロッケと太巻きだった。
どれも美味しくてあっという間に完食しコロッケはお代わりをした。
最近、食べ過ぎ(飲みすぎ?)なのか体重が減らない。

昨夜はますの寿し
昨日のお昼は真理子、母、長男の嫁3人できっときと市場や砂時計へ行ってきたようだ。
そして砂時計でお昼をいただき写真をLINEで送ってきていた。
僕は行ったことがないがどれも美味しそうだ。

昨日のお昼は砂時計(真理子撮影1)

昨日のお昼は砂時計(真理子撮影2)

昨日のお昼は砂時計(真理子撮影3)
スノーシュー修理の記録をエトセトラに書き加えた。
同じような体験をして色々工夫されている動画を参考にさせていただいた。
子供達には「買い換えられ」と言われるが次第に愛着が湧いてきた。

ダンプシートを加工して作ったスノーシューのビンディング
2025年2月16日(日) 高落場山&玉味&立山連峰
昨日、修理を終えたMSRのスノーシューを試したくて四男と高落場山へ行ってきた。
ヤマレコを見るとツボ足でも歩けるようなことが書かれていたがあえてスノーシューを履いた。
登りはしっかりしたトレースを利用させていただき1時間40分ほどで山頂に到着。
知り合いの方々と話をした後、一休みして下山開始。
下りは45分ほどで快調に歩くことができた。
クアガーデンで三男と一緒にお昼ご飯を頂き、僕と四男はひみ番屋街へ寄って帰宅。

修理したスノーシュー
昨日の夜はお客様の招待で玉味へ真理子と出かけてきた。
刺身、キムチ鍋、牛すじ煮、馬刺し、イカの一夜干しでお腹一杯。
途中、真理子のカラオケで気持ちよく爆睡していたらしい。

刺身

キムチ鍋

牛すじ煮

カラオケを歌う真理子

馬刺し

イカの一夜干し
昨日、真理子と太田へ納車に行ったとき道の駅雨晴前は大渋滞だった。
立山連峰がすっきりと見えて観光客でごった返していたのだ。
僕たちも観光客に混じって写真を撮ってきたのは言うまでもない。

雨晴から見た立山連峰

海岸沿いの駐車場は満車
2025年2月15日(土) オムライス&バレンタインデー&芳醇チョコレート&金剛堂山
昨日の夜はオムライスだった。
見るなりに愛情たっぷりだと分かってしまう。(笑)
もちろん美味しくて大満足。

昨夜は愛情たっぷりのオムライス
そして真理子からバレンタインデーチョコレートをもらった。
いつものウィスキーボンボンがふたつとロイスのナッツバーだった。
一度に食べ過ぎないよう毎晩2個ずつ味わって頂こう。

真理子からのバレンタインデーチョコレート
昨夜、三男から誕生日プレゼントをもらった。
三男が大好きな芳醇チョコレートだ。
家族みんなで分けて頂こう。

三男からの誕生日プレゼント
朝から三男は金剛堂山へ出かけて行った。
快晴の今日は40~50人近くの登山者がいたそうだ。
山頂から中金剛方面を撮った写真を1枚拝借。

快晴の金剛堂山(三男撮影)
2025年2月14日(金) スペアリブ&はやみ眼科&歩数
昨日の夜は一昨日に引き続きスペアリブだった。
毎日頂いても全く飽きの来ない美味しさでアレがどんどんススムくん♪
ポテトサラダはお代わりをして頂いた。

昨夜もスペアリブ
昨日、高岡市民病院で検査をして次からははやみ眼科医院で診てもらうことにした。
とりあえず点眼薬は刺激のあるグラアルファを除いて続けることになった。
眼圧は20mmhgで自分的には低い数値でトラベクトラミーの効果はあったのではないかと思う。

高岡市民病院で預かってきた紹介状
昨日までの1週間、毎日1万歩を超えていた。
真理子は少ない時は2千歩ほどしか歩いていないことがある。
僕は事務所と工場を何回も往復して気付かないうちに歩いているのだろう。

1週間の歩数
2025年2月13日(木) スペアリブ&五平餅&スノーシュー
昨日の夜はスペアリブとスープカレーだった。
スペアリブは前日から真理子が下準備をしていた超大作だ。
口の中でとろける美味しいお肉に家族全員大絶賛。

昨夜はスペアリブ
昨日のお昼は五平餅だった。
柔らかいお米を真理子が工夫して五平餅にしてくれた。
表面をパリパリになるまで焼いて甘ダレを付けて頂く五平餅はどれだけでもお腹に入っていった。

昨日のお昼は五平餅
MSRのビンディングが壊れたので修理した。
以前もリベットで打ちなおしてあったがまた破けてしまった。
今回は鉄板を加工して直してみた。

後ろが破けた

鉄板を当てて修理
2025年2月12日(水) カレースパゲティ&ビンゴゲーム&雪
昨日の夜はカレースパゲティとサラダだった。
一晩寝かせたカレーは一層コクがあって美味しい。
お代わりをしたかったが割り当てが決まっていてできなかった。

昨夜はカレースパゲティ
昨日長男夫婦が富山大和で買い物をしてきた。
甘味画廊のチョコレートアートで食べるのが勿体ない。
真理子の買ったチョコと合わせてビンゴゲームをして楽しんだ。

ビンゴゲーム景品
今朝の高岡市の最低気温は-3.9℃で蛇口は凍っていた。
除雪をしていない駐車場は表面がカチカチで長靴でも沈まなかった。
ダストボックスにごみを捨てに行くのもスノーダンプに乗せて楽々と運ぶことができた。

今朝は長靴で雪の上を歩くことができた

カチカチで沈まない雪
2025年2月11日(火) 二上山&カレーライス&丸亀製麺
天気が良くなってきたので僕、真理子、三男、四男で二上山へ行ってきた。
二上まなび交流館の駐車場は除雪されてなく5~6台がやっとだった。
今回はチロの写真とマスコットも一緒に連れて山歩き開始。
スキー、スノーシュー、アイゼン、ツボ足など皆さん思い思いの装備で歩いていた。

今年3回目の二上山
昨日の夜はカレーライスだった。
昔ながらの懐かしい味のカレーだった。
ルーをお代わりして頂いた。

昨夜はカレーライス
今日のお昼は僕、真理子、三男、四男、母の5人で丸亀製麺へ行ってきた。
僕は冬限定の鴨ねぎうどん並(890円)にしてみた。
しかし四男が選んだ肉かけうどんの方が美味しそうだった。

今日のお昼は丸亀製麺
2025年2月10日(月) 焼きそば&8番らーめん&ダンパー
昨日の夜は特盛焼きそばだった。
あまりお腹は空いていなかったがあっという間に完食。
やっぱり真理子手作りの愛情たっぷりの焼きそばは最高に美味しかった。

昨夜は焼きそば
昨日のお昼は8番らーめん砺波店で頂いた。
この時期限定の牛もつ煮が完売間近となっていたので最後にもう一度。
僕は野菜牛もつ煮らーめん、三男と四男は牛もつ煮唐麺。

昨日のお昼は8番らーめん砺波店で牛もつ煮らーめん
ミニカのバックドアが下がってくるようになったのでダンパーをAmazonでポチ。
中国製なのでどれくらいもつか分からないが安かったので購入した。
とりあえず交換作業はそれほど難しくなく交換できた。

ミニカのバックドアダンパー
2025年2月9日(日) 八乙女山&秋吉&プレゼント
三男に誘われ山歩きをすることになった。
第一候補は三男目的のりゅうこ峰だったが利賀に着くと有り得ない積雪で即Uターン。
第二候補の牛岳は駐車スペースやトレースもなく中止。
最終的に僕と四男の勧めで八乙女山へ行くことに決定した。
三男はスピード重視なので僕と四男はのんびり行くことにした。
今日は立山かんじき工房さんから頂いたかんじきを使かわせていただいた。
軽くて履きやすいかんじきはトレースのある八乙女山では実に歩きやすかった。
九合目で三男が戻ってきたので僕と四男は一休みして引き返した。

雪の壁に行き場をなくしたイノシシ
昨日の夜は僕の誕生日だったので家族7人で秋吉へ行ってきた。
いつものことながら飲み過ぎ食べ過ぎだったが年に1度のことなので許そう。(笑)
帰りはシャトレーゼで沢山アイスを買って帰宅。
昨夜は秋吉
帰宅すると長男夫婦から誕生日プレゼントをもらった。
酒好きの駄目親父に美味しそうなつまみが沢山。
明日から毎日アレがどんどんススムくん♪

長男夫婦からのプレゼント
2025年2月8日(土) 除雪&ファボーレ&イオン
第2土曜の休日でのんびりしていたが事務所前の雪が気になったので除雪開始。
いつもは早朝の暗い時間にしていたが今日は明るくて作業がはかどった。
まだ他の場所もしようと思ったがデートの時間が来たので中止。

もう雪はうんざり
今日は真理子とふたりで久しぶりのデート。
まずはファボーレで昼食&スイーツ。
パスタもケーキも美味しくて大満足の真理子だった。

僕はクラシックナポリタン(手前)、真理子はモッツァレラチーズのトマトクリームソース(奥)

僕はイタリア栗のモンブランズコット、真理子はいちごのショートケーキ
続いてイオンモール高岡へ移動してたこ焼きとソフトクリームを頂く。
銀だこのたこ焼きは皮はパリッ、中はトロッで火傷しそうなくらい熱くて美味しい。
ヴィヴァーチェのソフトクリームは安定の美味しさでどちらも最高。

銀だこの“ぜったいうまい!!”たこ焼き

ヴィヴァーチェのソフトクリーム
2025年2月7日(金) とうもろこしご飯&サンドイッチ&万葉線
昨日の夜はとうもろこしご飯、肉巻きと大根の煮物、生ハムサラダだった。
どれも美味しくて全部お代わりをして頂いてしまった。
う~ん、最近体重が減らないわけだ。

昨夜はとうもろこしご飯
昨日の朝はサンドイッチだった。
家族7人分とお代わり用にと10人分ほど用意してあった。
ツナ、タマゴ、ハムサンド、どれも美味しくてお代わりをして頂いた。

食パン8切れ2.5個分

昨日の朝はサンドイッチ
万葉線の車庫に除雪車が戻っていくのを見かけたのでカシャ。
今年は遅延や運休がなく頑張っている万葉線だ。
それにしても、雪はもうそろそろうんざりしてきた。

万葉線の除雪車
2025年2月6日(木) 長崎ちゃんぽん&切手&ホース
昨日の夜はみんな大好き長崎ちゃんぽんだった。
お肉沢山の長崎ちゃんぽんはあっという間に終わってしまた。
続いて麺を投入してちゃんぽん麺で頂いた。

昨夜は長崎ちゃんぽん

まずは普通のちゃんぽん

続いてちゃんぽん麺
切手が5枚も貼られて送られてきた。
封筒は80円だったのが84円、110円と変わった。
葉書は50円、63円、85円と変わった。

110円分の切手

今は110円
家の玄関前の散水ホースに穴が開いてしまった。
母に頼まれ代わりをAmazonでポチ。
今までより少し短いホースにしておいた。

新しい散水ホース
2025年2月5日(水) 雪&おでん&のり巻き
全国的に大雪に対する注意が呼びかけられていた。
朝5時半に起きて外を見ると30cmほどの積雪。
スノーダンプとフォークリフトで30分ほど除雪作業をした。

今シーズン初めてのフォークリフト登場

このあと木の枝に積もった雪を棒で落とした
昨日の夜は大鍋一杯のおでんだった。
あまりにも美味しいので3杯お代わりをして頂いた。
当然アレがどんどんススムくん♪

昨夜はおでん
昨日のお昼はのり巻ぃだった。
前日の残ったすし飯で真理子が作ってくれたものだ。
僕はカツ巻きとシソ巻きで大満足。

昨日のお昼はのり巻き
2025年2月4日(火) 手巻き寿司&コーヒー&雛人形
昨日の夜は手巻き寿司だった。
僕のリクエストでカツを買ってきてくれたがトンカツはなくヒレカツとチキンカツだった。
それでも十分美味しくてまたしても食べ過ぎてしまった。

昨夜は手巻き寿司
インスタントコーヒーが少なくなってきたので真理子がコスモスで買ってきてくれた。
すると今まで200gだったのが170gと小さくなっていた。
そういえば最近アルビスのチラシにも特売品として載らなくなった。

毎日飲んでいるネスカフェ
次男夫婦の次女、有真音ちゃんに雛人形を山本家から頂いた。
写真を見ると品のある穏やかな顔立ちのお雛様だ。
最近は段飾りではなく収納飾りが流行りなのだろうか。

有真音ちゃんの雛人形
2025年2月3日(月) 喜多方ラーメン&浪花鮨&衣路羽ちゃん
昨日の夜は喜多方ラーメンだった。
3袋を僕、真理子、三男、母の4人で分けて頂いた。
お昼は8番らーめん、夜は喜多方ラーメンで大満足の1日だった。

昨夜は喜多方ラーメン
昨日のお昼は真理子と母は富山大和へ買い物に行ってきた。
お昼は浪花鮨で頂いたようで美味しそうな寿司の写真が送られてきた。
ふたりとも寿司は大好きなので良かった、良かった。

真理子と母は浪花鮨
今年は昨日が節分だったようで次男夫婦から可愛い鬼の写真が送られてきた。
角がシャトルコックの初孫の衣路羽ちゃんだった。
バドミントンのラケットを持って遊ぶ動画も可愛かった。

初孫の衣路羽ちゃん
2025年2月2日(日) 尖山&8番らーめん&スズメ
四男に誘われコペンで尖山へふたりで行ってきた。
二上山と変わらないと言われたので長靴で行ったが結構雪があった。
駐車場は丁度1台分のスペースがあったのですぐに駐車できた。
尖山は2010年8月1日のBONNくんの100回記念以来だった。
二上山に負けず劣らずの人気の山で沢山の登山者とすれ違った。

尖山頂上にて(四男撮影)
お昼は家の前を素通りして8番らーめん万葉店へ直行した。
僕はこの時期限定の野菜牛もつ煮らーめん、四男は牛もつ煮唐麺。
どちらも美味しくてあっという間に完食。

冬はやっぱり牛もつ煮らーめん

四男は牛もつ煮唐麺
朝起きて障子戸を開けると電線にスズメが止まっていた。
ガラス越しにpixel7Proのズームでカシャ。
なんとか撮れていたようだ。

電線に止まったスズメたち
2025年2月1日(土) ふくちぁん餃子&ドライブレコーダー&金剛堂山
昨日の夜は四男のリクエストでふくちぁん餃子だった。
今回は珍しく長男夫婦が焼いてくれた。
真理子が焼いたものと変わらないほどうまく焼けていて驚いた。

昨夜はふくちぁん餃子
ミニカのドライブレコーダーがダメになったので新しいものをAmazonでポチした。
今日届いたので取替たがバックカメラの配線はやはり面倒だった。
ついでに全ガラス面を撥水コーティングしておいた。

新しいドライブレコーダー

ダッシュボードやカーナビの裏側は配線でばやく
三男が今年に入って5回目の金剛堂山へ行ってきた。
今回は片折岳の経由のピストンでりゅうこ峰は行かなかったそうだ。
金剛堂山にはりゅうこ峰からのトレースがあったらしい。

金剛堂山からりゅうこ峰へのトレース
前月 独り言へ戻る 次月