(過去の言」はこちら)

2025年2月5日(水) 雪&おでん&のり巻き

全国的に大雪に対する注意が呼びかけられていた。
朝5時半に起きて外を見ると30cmほどの積雪。
スノーダンプとフォークリフトで30分ほど除雪作業をした。


今シーズン初めてのフォークリフト登場


このあと木の枝に積もった雪を棒で落とした

昨日の夜は大鍋一杯のおでんだった。
あまりにも美味しいので3杯お代わりをして頂いた。
当然アレがどんどんススムくん♪


昨夜はおでん

昨日のお昼はのり巻ぃだった。
前日の残ったすし飯で真理子が作ってくれたものだ。
僕はカツ巻きとシソ巻きで大満足。


昨日のお昼はのり巻き



2025年2月4日(火) 手巻き寿司&コーヒー&雛人形

昨日の夜は手巻き寿司だった。
僕のリクエストでカツを買ってきてくれたがトンカツはなくヒレカツとチキンカツだった。
それでも十分美味しくてまたしても食べ過ぎてしまった。


昨夜は手巻き寿司

インスタントコーヒーが少なくなってきたので真理子がコスモスで買ってきてくれた。
すると今まで200gだったのが170gと小さくなっていた。
そういえば最近アルビスのチラシにも特売品として載らなくなった。


毎日飲んでいるネスカフェ

次男夫婦の次女、有真音ちゃんに雛人形を山本家から頂いた。
写真を見ると品のある穏やかな顔立ちのお雛様だ。
最近は段飾りではなく収納飾りが流行りなのだろうか。


有真音ちゃんの雛人形



2025年2月3日(月) 喜多方ラーメン&浪花鮨&衣路羽ちゃん

昨日の夜は喜多方ラーメンだった。
3袋を僕、真理子、三男、母の4人で分けて頂いた。
お昼は8番らーめん、夜は喜多方ラーメンで大満足の1日だった。


昨夜は喜多方ラーメン

昨日のお昼は真理子と母は富山大和へ買い物に行ってきた。
お昼は浪花鮨で頂いたようで美味しそうな寿司の写真が送られてきた。
ふたりとも寿司は大好きなので良かった、良かった。


真理子と母は浪花鮨

今年は昨日が節分だったようで次男夫婦から可愛い鬼の写真が送られてきた。
角がシャトルコックの初孫の衣路羽ちゃんだった。
バドミントンのラケットを持って遊ぶ動画も可愛かった。


初孫の衣路羽ちゃん



2025年2月2日(日) 尖山&8番らーめん&スズメ

四男に誘われコペンで尖山へふたりで行ってきた。
二上山と変わらないと言われたので長靴で行ったが結構雪があった。
駐車場は丁度1台分のスペースがあったのですぐに駐車できた。
尖山は2010年8月1日のBONNくんの100回記念以来だった。
二上山に負けず劣らずの人気の山で沢山の登山者とすれ違った。


尖山頂上にて(四男撮影)

お昼は家の前を素通りして8番らーめん万葉店へ直行した。
僕はこの時期限定の野菜牛もつ煮らーめん、四男は牛もつ煮唐麺。
どちらも美味しくてあっという間に完食。


冬はやっぱり牛もつ煮らーめん


四男は牛もつ煮唐麺

朝起きて障子戸を開けると電線にスズメが止まっていた。
ガラス越しにpixel7Proのズームでカシャ。
なんとか撮れていたようだ。


電線に止まったスズメたち



2025年2月1日(土) ふくちぁん餃子&ドライブレコーダー&金剛堂山

昨日の夜は四男のリクエストでふくちぁん餃子だった。
今回は珍しく長男夫婦が焼いてくれた。
真理子が焼いたものと変わらないほどうまく焼けていて驚いた。


昨夜はふくちぁん餃子

ミニカのドライブレコーダーがダメになったので新しいものをAmazonでポチした。
今日届いたので取替たがバックカメラの配線はやはり面倒だった。
ついでに全ガラス面を撥水コーティングしておいた。


新しいドライブレコーダー


ダッシュボードやカーナビの裏側は配線でばやく

三男が今年に入って5回目の金剛堂山へ行ってきた。
今回は片折岳の経由のピストンでりゅうこ峰は行かなかったそうだ。
金剛堂山にはりゅうこ峰からのトレースがあったらしい。


金剛堂山からりゅうこ峰へのトレース

前月 独り言へ戻る 次月