(過去の言」はこちら)
2025年3月30日(日) 滋賀(アリオン引取)
次男夫婦の新車が届くまでの間、アリオンを代車に置いてきてあった。
昨日、納車されたので僕、真理子、三男、四男でアリオンを引取に行ってきた。
もちろん孫の衣路羽ちゃんと有真音ちゃんに会うためでもある。
金津から高速に乗り、敦賀で下りてヨーロッパ軒本店へと向かった。
久しぶりのソースカツ丼は本家の味で実に美味しかった。
次男宅に着き、衣路羽ちゃん有真音ちゃんの可愛いい笑顔を見ると心が和んだ。
あっという間に時間が過ぎてゴールデンウィークに会うことにした。
帰りは僕と四男はミラで、真理子と三男はアリオンに分かれて帰路につく。
途中、南条SAと徳光PAで休憩して19時過ぎに無事帰宅した。

次男宅にて衣路羽ちゃんと有真音ちゃんと記念撮影
2025年3月29日(土) カレーライス&能登豚ジャーキー
昨日の夜はカレーライスとサラダだった。
ご飯は少なめにしてカレーのみお代わりをして頂いた。
カレーは飲み物だのであっという間に完食。

昨夜はカレーライス
道の駅高松里海館で買ってきた能登豚αのめぐみジャーキーを頂いた。
2~3回に分けて頂こうとしたが半分ほどになってしまった。
やっぱり能登豚ジャーキーは酒のあてには最高だ。

大好きな能登豚ジャーキー
2025年3月28日(金) 豚汁&ピザ&麻雀
昨日の夜は豚汁と煮物だった。
豚汁はお代わり自由だったが暑かったので1杯にしておいた。
その代わり冷たいアレがどんどんススムくん♪

昨夜は豚汁
昨日の朝はチーズピザ三昧だった。
チーズを乗せてさらにボリュームアップ。
どれだけでも頂ける美味しさだった。

昨日の朝はピザ
先日、ネット麻雀で倍満が出た。
単にドラが6枚あっただけのことだ。
という、どうでもいい独り言。

ドラで倍満
2025年3月27日(木) ビビンバ丼&パスタ&サンルーム
昨日の夜は久しぶりのビビンバ丼だった。
これは間違いなく美味しいに決まっている絶品だ。
アレを飲みたいところだが会合があるのでノンアルで我慢した。

昨夜はビビンバ丼
昨日のお昼は特盛りパスタだった。
お店のパスタに引けを取らない美味しさだった。
これは飲み物なのであっという間に完食。

昨日のお昼はパスタ
サンルームの屋根が強風で壊れてしまった。
調べてみると21年経っていたので経年劣化もあって割れたのだろう。
業者に電話をして見に来てもらう予定だ。

屋根が壊れたサンルーム
2025年3月26日(水) ホルモン焼き&喜多方ラーメン&畑
昨日の夜はホルモン焼き、刺身、ホタルイカだった。
どれもアレのおつまみには最高なものばかりだ。
毎日、毎日、アレがどんどんススムくん♪

昨夜はホルモン焼き
昨日のお昼は喜多方ラーメンだった。
以前、醤油を全部作ったので昨日は味噌だった。
醤油の方が好きなのだが味噌も美味しい。

昨日のお昼は喜多方ラーメン
四男が母に頼まれて耕運機で畑を耕してくれた。
今では操作も慣れてきて父の代わりに大活躍してくれる。
今年はここにジャガイモを植えるらしい。

四男が耕した畑
2025年3月25日(火) ホタルイカ&サクランボ&舗装
昨日の夜は母の友人から頂いたホタルイカと春巻き、ソーセージ、大根だった。
頂いたホタルイカはまだ温かったそうで実に美味しかった。
春巻きとソーセージでアレがどんどんススムくん♪

昨夜はホタルイカ
家の畑のサクランボの花が咲いているようだ。
3月は自動車業界の繁忙期で畑は最近行っていない。
真理子が撮ってきてくれた写真を見て分かった。

サクランボの花(真理子撮影)
昨日、道路の補修に来ていたところを目撃できた。
金曜の夕方、高岡市役所に報告しておいたのだが行動が早い。
補修した跡の写真は撮れなかったが今度見てみよう。

家の近くの舗装工事
2025年3月24日(月) ぶり大根&炊き込みご飯&舗装
昨日の夜は母のリクエストで真理子がぶり大根を作ってくれた。
さらに炊き立てのタケノコ入り炊き込みご飯もあった。
ぶりは柔らかく、大根に味が染みていて実に美味しかった。

昨夜はぶり大根と炊き込みご飯
家の付近の市道の舗装が所々痛んでいたので高岡市に報告をしておいた。
報告はそれほど難しくないが画像のデーターが大きすぎると送ることができない。
数年前にも一度試したことがあるが翌日には補修が終わっていて驚いた。

受付結果

結構大きな穴が開いている
2025年3月23日(日) ざる蕎麦せと&チャーハン
せとのざる蕎麦が食べたくなって真理子とミニカで行ってきた。
行きは国道41号線、帰りは国道156号線で280㎞6時間半のドライブだった。
僕は大(4枚)、真理子は中(3枚)と海老天を頂いたがどれも実に美味しかった。
中でも裏メニューのそば屋の卵焼きはふわふわで最高に美味しかった。
高山から飛騨清見までは中部縦貫道無料区間を走ってきた。
アルトに比べると走りは楽しくないがエアコンが付いているので我慢するとしよう。
2018年3月11日(日)のアルトでの記録はこちら

荘川五連水車とミニカ
昨日の夜はチャーハンとチキンサラダだった。
大きな角切りベーコンがゴロゴロ入っていて実に美味しかった。
チキンサラダも美味しくてアレがどんどんススムくん♪

昨日の夜はチャーハンとチキンサラダ
2025年3月22日(土) おとぎの森公園サイクリング&五箇山&焼き豚
向かい風の強い中、真理子とおとぎの森公園と高岡古城公園へ行ってきた。
今回も車で走ったことのないコースを考えてみた。
途中、清水町配水塔へ寄って初めて中の資料館を見てきた。
おとぎの森公園をゆっくり散策し、お昼は近くのかふぇふたばで頂いた。
高岡古城公園では射水神社や動物園を見学して帰宅。

おとぎの森館とドラえもんの日時計
僕と真理子がミニベロで出発する前に三男はロードバイクで向かい風の中飛び出していった。
庄川左岸を南下し相倉集落~五箇山トンネル経由で走ってきた。
調べてみると僕も8年前にロードバイクで同じようなコースを走っていた。

利賀大橋にて(三男撮影)
昨日の夜は焼き豚、サバの味噌煮、いもきんとんだった。
どれも美味しくてあっという間に完食。
よく噛んで食べなければいけないと思っているが飲み込んでしまう。(笑)

昨夜は焼き豚
2025年3月21日(金) 焼きそば&トンカツ&千里浜
昨日の夜は焼きそばだった。
家族7人分を真理子がホットプレートで作ってくれた。
僕には愛情たっぷりの特盛にしてくれた。

昨夜は焼ぞば
一昨日の夜はトンカツ、もやし炒め、刺身だった。
トンカツは総菜売り場のものだがオーブンで温めて揚げたてのようだった。
刺身も美味しくてアレがどんどんススムくん♪

一昨日の夜はトンカツ
昨日、久しぶりに千里浜なぎさドライブウェイを走った。
波は結構高かく、道は昔より狭くなったが快適に走ることができた。
外は風があって寒かったが、あちこちに車が止まっていた。

久しぶりの千里浜なぎさドライブウェイ
2025年3月20日(木) お彼岸
お彼岸の今日、家族7人で墓参りに行ってきた。
僕、真理子、四男、母はミラで、長男夫婦はシビックで、三男はロードバイクで。
家族揃っての墓参りで父も喜んでいることだろう。

墓参り(花を供えた後の写真を撮り忘れた)
ミラで道の駅万葉の里高岡へ移動。
観音10段ソフトを2個注文し、シェアして頂いた。
売店でますの寿しを買って道の駅メルヘンおやべへと向かう。

10段ソフトをシェア
道の駅メルヘンおやべで昆布餅を買ったあとは道の駅倶利伽羅へ。
ここに来たらかりんとうは絶対欠かせない。
病みつきになる美味しさでお土産に2袋買っていった。

道の駅倶利伽羅でかりんとうを2袋
お昼は近くの近江ちゃんぽん亭で頂くことにした。
僕はラーメン、真理子と母は近江ちゃんぽん小、四男はちゃんぽん汁なし。
どれも美味しくてみんなお腹一杯。

お昼は近江ちゃんぽん亭
続いての道の駅は高松里海館。
探し続けた能登豚αのめぐみジャーキーを発見。
能登豚3袋と能登牛1袋を買ってきた。

道の駅高松里海館でジャーキーを買う
最後はレストハウス千里浜でいかだんご串を2本買う。
昔は1本150円だったが今は200円になっている。
ちょっとお高いがここに来たら買わないわけにはいかない。

レストハウス千里浜のいかだんご
2025年3月19日(水) 焼肉&ゴミ当番&電柱
昨日の夜は焼肉だった。
これは絶対肉が余るだろうと思っていたが全て完食した。
僕もついつい食べ過ぎ、飲みすぎでお腹一杯。

昨夜は焼肉
今朝は6時半から7時まで町内の不燃物ゴミの当番だった。
ずっと小雨が降り続き雨の中、傘をさして立っていたが来た人は4~5人だけだった。
なんでこんな当番が必要なのか考えさせられる。

小雨の降る中ゴミ当番
ゴミ当番をしていてふと電柱を見上げるとプレートが3枚付いていた。
上から高岡市、北陸電力、NTT関係だろうと思われる。
今まで気にしたこともなかったが色々なプレートがあるものだ。

電柱のプレート
2025年3月18日(火) 豚丼&愛の不時着
昨日の夜はふるさと会の豚丼だった。
豚丼といえば3日前の14日の夜も豚丼だったが味が全然違っていた。
3日前の豚丼は真理子の手作りだったが断然3日前の方が美味しくて比較にならなかった。

昨夜はふるさと会の豚丼
NETFLIXで毎晩見ているのは愛の不時着で真理子がずっと前から見たかったものだ。
5年前にNETFLIXで配信されたものだが昨日まで16話中10話まで見終えた。
笑いあり涙ありの韓国ドラマで僕も毎日見ているが実に面白い。

愛の不時着
2025年3月17日(月) 喜多方ラーメン&昆布うどん&火事&WOWOW&YouTubePremium
昨日の夜は喜多方ラーメンとしそ巻きだった。
喜多方ラーメンは僕の大好きなラーメンのベスト3に入る。
チャーシューも美味しくてあっという間に完食。

昨夜は喜多方ラーメン
土曜のお昼は昆布うどんだった。
うどんと書いてあるが麺はそばのように細かった。
確かに昆布の味がしていて美味しかった。

土曜のお昼は昆布うどん
朝5時20分ごろ消防車のサイレンで目が覚めた。
メールには高岡市高美町18番201号付近で火災が発生しましたとあった。
6時に2階から見ると白煙が上がっているのが見えたが6時20分に鎮火メールが届いてホッとした。

今朝の火災発生場所
最近、WOWOW放送を見る時間が減ってきてYouTubeをよく見るようになってきた。
子供たちからWOWOWを解約してYouTubePremiumにすればと言われた。
プレミアム会員なら広告が無いしファミリープランすれば特になるようなので切替えた。

月額2,530円

ファミリープランなら家族6人で分けると毎月1人380円(月額2,280円)
2025年3月16日(日) 海彩&サンマルクカフェ&テレビ台
昨日の夜は38回目の結婚記念日で海彩へ行ってきた。
1ヶ月前から予約しておいたのですぐに席に着くことができた。
店内はすぐに満席となっていきあちこちから若い人の歓声が上がっていた。
料理はどれも美味しくてアレがどんどんススムくん♪
最後に出た本日のおすすめ料理大ブリカマ焼きは最高に美味しくてふたりとも大満足。

お通し

すり身揚げ

刺身盛り合わせ

おつまみイカ焼き

カキフライ

揚げ出し豆腐

大ブリカマ焼き
店を出た後、腹ごなしにイオンへ行き東館、西館を歩いて買い物をした。
サンマルクカフェの前を通ると美味しそうなパフェが目に入った。
思わずまだお腹がいっぱいの真理子を道連れに頂いたが実に美味しかった。

クッキー&クリームwithハーゲンダッツ
今日は朝から雨の1日だったのでテレビ台のセッティングを四男とした。
テレビ台を移動し、後ろの配線を全て取り外して整理してスピーカーの台を作って音場設定をする。
全ての器機が正常に作動するか確認して今日の作業は無事成功。

配線の束と格闘

寸法を細かく図ってセッティング完了
2025年3月15日 豚丼&ホワイトデー&スライドドア
昨日の夜は豚丼ともやし炒めだった。
豚丼はお肉が多すぎてご飯に辿り着けないくらいだった。
安定の美味しさでアレがどんどんススムくん♪

昨夜は豚丼
昨日はホワイトデーで真理子にチョコレートと髪留めをプレゼントした。
チョコレートは真理子が家族に分けてくれて僕もひとつ頂いた。
ちょっと甘すぎて僕はやっぱりウィスキーボンボンがいい。

ホワイトデーのプレゼント
久しぶりに軽四のスライドドアロックの交換をした。
スライドドアは普通のドアと違って作業スペースが狭いのが大嫌いだ!
おまけにビニールの黒いゴムのりも手や工具について大嫌いだ!!

スライドドアロック交換作業
2025年3月14日(金) 紅鮭&ダビング&さよならのつづき&花粉症
12月に真理子が収めたふるさと納税返礼品の紅鮭がようやく届いた。
昨日の夜、真理子がバター焼きにして調理してくれた。
これがまた最高に美味しくてまたしてもアレがどんどんススムくん♪

ふるさと納税返礼品の紅鮭

昨夜は紅鮭のバター焼き
テレビが新しくなったのはいいがHDDに撮り溜めてあったテレビ番組が見られなくなった。
結局、前のテレビからレグザブルーレイにダビングしなくてはいけない。
2日間かけて残しておきたい番組をようやく移動できた。

YouTubeより
さよならのつづきを見たくてNetflixに加入した。
真理子とふたりで毎晩見ていて現在エピソード5まで終った。
涙なくして見られない切ないストーリーだ。

さよならのつづき
今日は久しぶりに花粉症が酷い日となった。
歳をとるにつれ症状は鈍感になっているが今日は鼻水が止まらなかった。
長男も今日はくしゃみや鼻水が出て花粉症が酷そうだった。
年 |
第1期花粉症 |
備考 |
第2期花粉症 |
備考 |
2025 |
3/14 |
午後から鼻水が出た |
|
|
2024 |
3/14 |
お昼に軽い症状が出た |
|
|
2023 |
3/ 6 |
午後少しだけ症状が出た |
無し |
|
2022 |
3/ 5 |
朝少しだけ症状が出た |
無し |
|
2021 |
2/15 |
鼻水が止まらない |
無し |
|
2020 |
2/ 4 |
今までで一番早かった |
無し |
コロナの影響で無かった? |
2019 |
2/27 |
前年と同じ日から始まった |
不明 |
日常化してしまった? |
2018 |
2/27 |
南西の風が原因か? |
5月末から |
就寝前の鼻詰りが酷い |
2017 |
3/ 6 |
鼻がムズムズ |
5/26 |
毎朝点眼薬とスプレー使用 |
2016 |
3/ 6 |
消火栓旗を回収中急に来た |
5/19 |
10月の花粉症は初めて |
2015 |
2/24 |
鼻水が出て風邪かと思った |
5/20 |
急に目が痒くなった |
2014 |
3/24 |
午後から軽い症状 |
5/14 |
30度を超えた真夏日に来た |
2013 |
3/ 6 |
鼻がムズムズ |
5/10 |
鼻水&目の痒み |
2012 |
3/19 |
14:45スタート |
5/21 |
去年は来なかったのに・・・ |
2011 |
2/16 |
突然やって来た |
不明 |
突然やって来た |
2010 |
2/25 |
AM6:00鼻水、くしゃみ |
6/ 4 |
目のかゆみ(軽度) |
2009 |
2/28 |
PM1:00外へ出た途端来た |
5/12 |
鼻水→くしゃみ→目のかゆみ |
2008 |
3/11 |
鼻がムズムズ、目が痒い |
5/22 |
目のかゆみ&くしゃみ&鼻水 |
2007 |
2/21 |
マスクを付けて楽になった |
5/22 |
鼻水 |
2006 |
3/ 7 |
午後突然やってきた |
5/26 |
くしゃみ、鼻水 |
2005 |
3/10 |
PM2:00スタート |
5/13 |
鼻水、目が痒い |
2004 |
3/12 |
午後から始まった |
5/24 |
鼻水 |
2003 |
2/26~3/24 |
約1ヵ月続いた |
5/22 |
鼻水がひどい |
2002 |
2/21~3/18 |
1ヶ月で収まる |
5/14~6/3 |
今年は鼻水のみ |
2001 |
3/14 |
結婚記念日の前日から |
5/14~6/7 |
特になし |
2000 |
3/13 |
月曜スタート |
5/15 |
目がかゆく鼻水が出る |
1999 |
記録なし |
|
5/ 9 |
目のかゆみ&鼻水 |
1998 |
3/ 2 |
花粉症始まる |
5/ 6 |
目がかゆく鼻水が出る |
1997 |
記録なし |
|
5/11 |
島尾公園で急に |
1996 |
記録なし |
|
5/27 |
目のかゆみ鼻水1週間続く |
午後から急に鼻水が出てきた
2025年3月13日(木) シチュー&レグザ&高岡大仏コロッケバーガー
昨日の夜はシチューとサバの塩焼きだった。
ベーコンたっぷりのシチューはお代わりをして頂いた。
最近、飲みすぎのためか体重が増える一方だ。

昨夜はシチュー
価格コムで11万を切ったのでテレビを買うことにした。
今までの43インチから一気に65インチへと大きさがアップした。
昨夜、三男、四男と一緒になんとか設置することができた。

新しくなった居間のテレビ
気になっていた高岡大仏コロッケバーガーを頂いてみた。
コロッケは手のひらほどの大きさでボリューム満点。
しかも100円引きの230円で買うことができた。

ボリューム満点の高岡大仏コロッケバーガー
2025年3月12日(水) 焼きそば&ドアレギュレター&高岡大仏コロッケバーガー
昨日の夜は焼きそばとつぶ貝の燻製だった。
焼きそばはいつもと違って細めんだったが実に美味しかった。
つぶ貝も美味しくてアレがどんどんススムくん♪

昨夜は焼きそば
運転席のドアガラスが上がらなくなった車が入庫した。
モーターの回る音は聞こえていたのでドアレギュレターが原因だろうと思った。
ガラスが上がらなければ寒いし雨が降れば乗られないので応急修理をして部品を発注しておいた。

歯車が欠けていた

モーター側もすり減っていた
ローソンから高岡大仏コロッケバーガーが発売されるらしい。
ネットで検索すると2021年5月11日にも同じような記事が載っている。
今回は北陸3県冬の陣として発売されるので買ってみよう。

3月11日発売の高岡大仏コロッケバーガー333円
2025年3月11日(火) 豚汁&カーチャージャー&シャトレーゼ
昨日の夜は豚汁、焼き鳥、刺身だった。
豚汁はあまりにも美味しくて3杯お代わりをして頂いた。
当然アレがどんどんススムくん♪

昨夜は豚汁
シガーソケットカーチャージャーの性能を生かすためtypeCケーブルをAmazonでポチ。
今までTypeA-TypeCケーブルを使っていたが充電に時間がかかっていた。
TypeC-TypeCなら最大65wとなっているので早くなるだろう。

以前買ったカーチャージャー

新しく買ったTypeCケーブル
僕がシャトレーゼで一番好きなアイスはしっぽまであんだ。
先日、真理子が焼き栗を買ってきてくれて食べ比べたが僕はバニラの方が好きだ。
とにかく頭からしっぽの先まであんこが入っていて最高に美味しい。

大好きなしっぽまであん
2025年3月10日(月) 雑炊&いちご大福&電動ラチェット
昨日の夜は雑炊、かまぼこ、チキンナゲットだった。
雑炊は長崎ちゃんぽんで作ったものだが最高に美味しかった。
かまぼこも燻製みたいでアレがどんどんススムくん♪

昨夜は雑炊
昨日、イオンで買ってきたいちご大福を家族で頂いた。
4種類入って1パック1,000円とお手頃価格だ。
いちごも大きくて実に美味しかった。

イオンで買ったいちご大福
仕事で使う電動ラチェットをAmazonでポチ。
ネットでの評価は賛否両論あるが割り切って使えば問題ないと思う。
コンパクトな作りなので作業がはかどりそうだ。

VESSELの電動ラチェット
2025年3月9日(日) ふくちぁん餃子&献血192回目&イオン&道の駅井波
昨日の夜はふくちぁん餃子だった。
2パック、合計72個を真理子が焼いてくれて頂いた。
レモンサワーがどんどんススムくん♪
昨夜はふくちぁん餃子
今日から献血ができるので先日ネットでイオンでの予約をしておいた。
僕は192回目、真理子は34回目の予定だったがヘモグロビン濃度が低くて真理子はパス。
真理子には申し訳ないが僕が次に献血ができる6月29日まで待ってもらおう。

今日で192回

今回の粗品
献血後はイオンモール西館のVivace(ビバーチェ)でミックスソフトクリームを頂いた。
そしてお昼は僕はいきなりステーキで赤身!肩ロースステーキ、真理子はファーマーズエッグキッチンでカニクリームオムライス。
どちらも美味しくてふたりとも大満足だった。

Vivaceのミックスソフト(350円)

真理子はカニクリームオムライス

僕は赤身!肩ロースステーキ
お昼を頂いた後は御菓蔵へ寄って買い物をした後道の駅井波へ移動。
10段ソフトクリーム(300円)をふたりで分けて頂いた。
最後はジョーシンへ寄って無事帰宅。

神風10段ソフト 300円
2025年3月8日(土) 古川商店
今日は土曜だったので古川商店へマミーフランスを買いに行こうと準備をしていた。
すると三男がイカの駅つくモールで放流してほしいと言ってきた。
なんでもまだイカキングを見たことがないらしい。
少しだけ遠回りだが快く承諾して乗せていくことにした。
いつもと同じ道だと面白くないので途中でナビのルートから外れてみた。
すると雪で行き止まりとなってUターンしようとすると後輪が側溝にハマってしまった。
三男が降りて後ろから押すと同時にエンジンを吹かして何とか無事脱出成功!
イカの駅で三男とロードを降ろし、急いで古川商店へと向かった。
開店後40分も過ぎていたのでマミーフランスが無くなっていないか心配だったが無事8個買うことができた。
その後、道の駅狼煙へミニカを走らせ禄剛埼灯台の岬自然歩道を周回して帰路につく。
道の駅いおりで三男と合流すると三男は寒さで震えていた。
乗っていくか聞いたが自走で帰ると言うのでお先に失礼することにした。
今日はトラブルもあったが345㎞を無事走破することができた。

脱輪!

イカキング

古川商店

禄剛埼灯台

能登町イメージサイン「太古の海」

裏面

道の駅いおりで三男と合流
2025年3月7日(金) カレースパゲティ&Godiva&文旦
昨日の夜はカレースパゲティだった。
一晩寝かせたカレールーが麺と絡み合って実に美味しかった。
飲み物みたいなものなのであっという間に完食。

昨夜はカレースパゲティ
四男が出した有真音ちゃんの誕生祝のお返しに次男夫婦からGodivaのチョコレートが届いた。
昨夜、四男が分けてくれたのでひとつ頂いてみたが実に美味しかった。
真理子も幸せいっぱいの笑顔で頂いていて喜んでいた。

次男夫婦からのお返し
今日の朝食のデザートに文旦が出てきた。
真理子が奇麗に皮をむいてお皿に並べてあった。
食べるのが勿体ないほどだったが実に美味しかった。

美味しかった文旦
2025年3月6日(木) カレーライス&内窓&ミックスナッツ
昨日の夜はカレーライスと母がコンビニで買ってきたフライドチキンだった。
どちらも美味しくてあっという間に完食。
カレーは飲み物なのでルーだけお代わりをして頂いた。

昨夜はカレーライス
事務所3階の長男夫婦の部屋に内窓を取り付けた。
外窓はペアガラスだが、更に断熱と防音効果を高めるためだ。
これで冷暖房効果が上がるのではないかと期待している。

3階の内窓その1(真理子撮影)

3階の内窓その2(真理子撮影)
アマゾンで定期購入しているミックスナッツを間違えて普通にポチしてしまった。
2日前に届いたばかりなのに今日また同じものが届いてしまった。
みんなよく食べるので余るという心配はないのだが。

間違えてポチしたミックスナッツ
2025年3月5日(水) ハンバーグ&ホームページ&水道メーター
昨日、お客様からハンバーグを頂いた。
長男夫婦の引越し祝いにと全部で10個も入っていた。
昨日の夜、早速頂いてみたが実に美味しかった。

昨夜はハンバーグ
昨日の夜、ホームページを見ると過去のトップページが出てきた!?
何があったのかさっぱり分からずサーバーを調べてみたら障害が発生していた。
今朝も直っていなかったがお昼前に見たら直っていてホッとした。
昨日からサーバー障害発生
水道メーターの検針の方に「漏水しいているかもしれません」言われた。
家や工場の蛇口やホース類をひとつひとつ調べてみたがどこにも異常はなかった。
ところがお風呂のシャワーヘッドからほんの少し水が漏れていることが判明。

パイロット(銀色のコマ)がほんの少しづつ回転していた
2025年3月4日(火) ちらし寿司&八海山&桜餅
昨日の夜はちらし寿司とハマグリのお吸い物だった。
ちらし寿司は海鮮丼のようにタコ、イカ、サーモン、イクラなど具沢山で実に美味しかった。
特大ハマグリのお吸い物も最高であっという間に完食。

昨夜はちらし寿司
神棚に備えてあった八海山を飲んでみた。
正直、日本酒は違いがよく分からずちびりちびり頂いた。
結局またソファーでうたた寝をしてしまった。

飲みやすかった
真理子の母が作った桜餅を家族で分けて頂いた。
お店屋さん顔負けの美味しさであっという間に2個お腹に入ってしまった。
さすが、料理が上手な真理子の母の味である。

真理子の母手作りの桜餅
2025年3月3日(月) 餃子の王将&御神酒&カレンダー
昨日の夜は僕、真理子、三男、四男の4人で餃子の王将へ行ってきた。
僕は生ビールと餃子と中華そば、真理子は五目そば、三男と四男は炒飯セット。
全部そろった時には僕はもう半分以上食べてしまっていた。

昨夜は餃子の王将
昨日、マキノピックランドで地酒を買ってきた。
家と事務所の神棚にお供えをするためだ。
今年から月に1回御神酒を取り替ることにした。

松の花

竹生嶋
アマゾンで3ヵ月カレンダーをポチした。
保安基準適合証を交付するときに最終申請日の確認をするためだ。
これだと一目見て2週間後が何日かわかるので便利そうだ。

仕事用に購入した3ヵ月カレンダー
2025年3月2日(日) 衣路羽&有真音ちゃん
孫の衣路羽ちゃんと有真音ちゃんにプレゼントを届けに僕、真理子、三男、四男の4人で行ってきた。
それともうひとつ、次男の車の車検が3月に切れるのでアリオンと交換してくるためだ。
今回は三男と四男に運転を任せ、僕と真理子は後部席でまったりさせてもらった。
衣路羽ちゃんは一段と可愛さが増し、有真音ちゃんはしっかりとしてきた。
スマホで撮った写真を次男がプリントして、プレゼントした写真立てに入れて雛人形と一緒にカシャ。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、帰りは次男のFITに乗って帰路についた。
夜は餃子の王将で頂き、ふたりの運転で無事に帰宅することができた。

有真音ちゃんの撮影会
2025年3月1日(土) キムチ鍋&刺身&万葉線&尖山
昨日の夜はキムチ鍋だった。
前回は四男のリクエストで豆乳鍋だったが今回は僕のリクエスト。
体の中から暑くなって冷たいレモンサワーが最高だった

昨夜はキムチ鍋
そして酒の肴は大きくて分厚いアルビスの刺身だった。
今までワサビは醤油に混ぜていたがYouTubeを見てから刺身に付けて頂いている。
どちらも味は変わらないような気がするが上品な感じがする。

酒の肴は新鮮な刺身
納車に行こうと電車通りに出ると見たことのない万葉線がいた。
ZEON TRAM(ゼオントラム)と描かれたアイトラムだった。
青と黄色の奇麗なデザインで僕の好みだった。

初めて見たZEON TRAM
朝から四男はコペンでドライブに出て行った。
お昼ごろLINEに尖山頂上からの写真を送ってきた。
立山連峰がすっきり見えてうらやましい。

尖山から見た立山連峰(四男撮影)
前月 独り言へ戻る 次月