(過去の言」はこちら)

2025年7月31日(木) 焼きそば&ホットケーキ&酒

昨日の夜は焼きそばだった。
食後に自動車整備振興会高岡支部の理事会があるのでノンアルで頂く。
やっぱりノンアルではイマイチだな。


昨夜は焼きそば

昨日のお昼は珍しくホットケーキだった。
バターと蜂蜜をかけて頂いたが大変美味しかった。
次はどんどん焼きをお願いしようかな。


昨日のお昼はホットケーキ

会合から帰ってアレを飲んだ後、日本酒と刺身を頂いた。
にごり酒だったのを知らなくてグラスについでしまい瓶底には白濁した酒が残ってしまった。
仕方なく大きめのグラスに瓶の中身を全部開けグラスの酒を混ぜながら頂いた。


美味しかった刺身



2025年7月30日(水) 焼き鮭&そうめん&スマートウォッチ

昨日の夜はふるさと会の紅鮭切身の焼き鮭、水餃子、ポテトサラダだった。
焼き鮭は身はふっくら、皮はパリッとしていて実に美味しかった。
ポテトサラダは沢山あったので3杯お代わりをして頂いた。


昨夜は焼き鮭

昨日のお昼はそうめんだった。
富山県内は12日連続の猛暑日が続いていて冷たいそうめんは最高に美味しかった。
写真を撮り忘れたが焼きおにぎりも美味しかった。


昨日のお昼はそうめん

先日、母がひらゆの森でスマートウォッチを忘れてきたと言う。
Amazonで代わりを買ってほしいというのでレビューの良かったものにした。
機能がありすぎて恐らく使いこなせないと思うが・・・


Amazonで注文した母のスマートウォッチ



2025年7月29日(火) トンカツ&量水器&スイカ

昨日の夜はトンカツだった。
ヒレカツ、ロースカツ、どちらも実に美味しくてアレがどんどんススムくん♪
しかもお代わりもあって最高に幸せな夕食だった。


揚げるのは大変だったことだろう(真理子撮影)


特大サイズのロースかつと小さいけど旨味が詰まったヒレカツ


家族7人前

以前、量水器の検針時に「漏水の可能性があります」と言われた。
どれくらいの量が漏れているのか気になって調べてみた。
すると2分で1L針が動いていたが地中で漏れていると調べようがない。


右下の針が3をさしている


2分後に4になった

害獣の被害を免れたスイカを家族で頂いた。
皮が薄く、甘くて実に美味しかった。
これならアナグマカラスに狙われるわけだ。


美味しかったスイカ



2025年7月28日(月) ざるラーメン&富山新港花火&オーブントースター

昨日の夜はざるラーメンだった。
「まだ食べたければお代わり作るよ」と真理子に言われ即注文。
あっという間に2食分がお腹の中に入っていった。


昨夜はざるラーメン


他にものり巻きや焼き鳥も

昨日は1日中家に引きこもっていたので食後真理子と富山新港花火を見に行ってきた。
リアルな花火は久しぶりで迫力があり感激した。
ただ、帰りの渋滞は半端なく普段なら10分ほどが50分近くかかってしまった。


富山新港花火(真理子撮影)


フィナーレ

先日、Amazonプライムで買ったオーブントースターを初めて使ってみた。
すると今まで食べていたパンが別物のように美味しく感じられた。
焼き加減でこうも変わるものかと改めて感じさせられた。


初めて使ったオーブントースター



2025年7月27日(日) びっくりドンキー&バーミヤン&アライグマ

昨日の夜はびっくりドンキー富山店で頂いてきた。
今回は三男とロードバイクをレスキューしたので三男のおごりだった。
久しぶりのハンバーグは実に美味しかった。


とりあえず生


マルゲリータ


オーロラシュリンプ&ポテト


ハンバーグ&コロコロステーキ


チーズバーグディッシュ


ピーチサンデー


北海道ミニソフト

今日のお昼は僕と四男でバーミヤン高岡あわら町店で頂いた。
ふたりとも入ったことがなかったがどれを頂いても大変美味しかった。
次回を家族を連れてもう一度来てみたいファミレスだった。


とりあえず生


四男は油淋鶏(ユーリンジー)とからあげ・半チャーハンセット


それにトンテキ


僕は蒸し鶏五目冷やし中華


焼き餃子は半分分け

25日の防犯カメラに畑の農作物を荒らす害獣が映っていた。
害獣の正体はアナグマでしかも3頭もいてビックリ!
ネットで調べると夜行性と書かれているが白昼堂々と荒しに来るなんて許せない。


害獣の正体はアナグマだった YouTube音量注意



2025年7月26日(土) 乗鞍岳&冷しゃぶ&水飲み鳥

僕、真理子、四男、母の4人で乗鞍へ出かけてきた。
ほおのき平に着くと始発だと思っていた7:55より早くから臨時便が出ていた。
7:25分にほおのき平を出発し8:09に畳平に到着した。
僕と四男は剣ヶ峰へ、真理子と母は三男がロードバイクでほおのき平から上ってくるのを待っていた。
剣ヶ峰手前の頂上小屋から渋滞が始まり小屋から山頂まで15分もかかってしまった。
山頂で記念写真を撮ってすぐに下山開始。
お花畑を散策していた真理子と母に合流しバスターミナルのレストランで昼食を頂いた。
すると三男からLINEでフロントチューブレスタイヤがパンクして走れないと連絡が入り急いで救助に駆け付けることになった。
バスでほおのき平まで下りて真理子と母をひらゆの森で降ろし安房トンネルを抜け奈川渡ダムを超えたところで右折。
奈川温泉富喜の湯の玄関先で疲れ果てた三男とロードバイクをアリオンに乗せほおのき平まで戻る。
三男のシビックにロードバイクを積み替えてひらゆの森で真理子と母を乗せ奥飛騨ガーデンホテル焼岳で入浴。
帰りは富山のびっくりドンキーで夕食を頂き無事帰宅した。


乗鞍岳剣ヶ峰山頂

昨日の夜は冷しゃぶだった。
お肉以外は全て自家栽培の新鮮な野菜で実に美味しかった。
もちろんアレがどんどんススムくん♪


昨夜は冷しゃぶ

子供のころ家にあった水飲み鳥をAmazonでポチ。
僕と真理子は当然知っているが子供たちは知らないというので驚き!
顔を水で濡らし水を入れたコップを前に置いて動かしてやるとずっと動き続けるのを面白そうに見ていた。


懐かしい水飲み鳥



2025年7月25日(金) 夏野菜ドリア&ハス&酒

昨日の夜は夏野菜ドリア、キュウリとトマトのサラダだった。
ドリアは口の中が火傷しそうなほど熱かったが実に美味しかった。
水代わりに冷たいアレを飲んでまたしてもバタンキュー。(笑)


昨夜は夏野菜ドリア

お客様から頂いたハスの花が2輪枯れてシャワーヘッドのようになった。
しかし、また新しい花が2輪咲いて来店されるお客様から感心の声をいただいている。
花が咲き終わったらどうやって管理するのか聞かなければいけない。


新しく咲いたハスの花

6月28日にパレットピアおおので買ってきた日本酒を飲んでみた。
決戦関ケ原飲み比べ対決3本セットの内の1本目だ。
今回は量が多いので2~3回に分けてちびりちびり飲もう。


決戦関ケ原



2025年7月24日(木) 野菜炒め&オーブントースター&酒

昨日の夜は野菜炒め、すり身上げ、キュウリの漬け物だった。
キャベツ、ナス、もやしがお肉の旨味と絡んで最高に美味しかった。
すり身揚げもオーブンで温めなおして揚げたてのようだ。


昨夜は野菜炒め

Amazonプライムで買ったオーブントースターを載せ忘れていた。
家族が多いので4枚焼きは必須条件だった。
今は4,380円だがプライムセールは3,723円とお買い得だった。


Amazonプライムで買ったオーブントースター

次男夫婦から頂いた飲み比べセットのお酒が昨日で終わってしまった。
どれも美味しかったが違いはよくわからなかった。
最近は夕食後すぐにひと眠りしてしまい22時ごろに目が覚めYouTubeやNetflixを真理子と見ている。


ええとこ高島 五景の酔



2025年7月23日(水) 肉じゃが&春乃ちゃん100日&酒

昨日の夜は肉じゃが、鯖の塩焼き、酢の物だった。
肉じゃがは肉の旨味がじゃがいもに染みていて実に美味しかった。
昨日もアレがどんどんススムくん♪


昨夜は肉じゃが

昨日が春乃ちゃん生誕100日で長男夫婦がスタジオへ写真を取りに行ってきた。
食後に家でも写真を撮っていたが今では顔を見て笑うようになりますます可愛くなってきた。
100日の祝いで嫁祖母に頂いた新しいベビー服も良く似合っていた。


100日を迎えた春乃ちゃん

次男夫婦から頂いた4本目のお酒を昨夜頂いた。
同時に飲まないと飲み比べができないが1本1本味わうのもいいだろう。
残るはあと1本で残念だがどれも飲みやすいお酒だった。


ええとこ高島 五景の酔



2025年7月22日(火) 8番らーめん&酒&歩数

昨日の夜は真理子とふたりで8番らーめん万葉店へ行ってきた。
僕は生ビールと冷麺餃子セット、真理子は塩らーめん。
昨日は深夜からのドライブと山歩きで冷たいアレが五臓六腑に染み渡った。


とりあえず生


餃子


野菜塩らーめん


冷麺

帰宅後、次男夫婦から頂いたお酒を頂いた。
珍しく真理子も一口だけと言って飲んでみた。
疲れていたので飲んだ後すぐに床についた。


ええとこ高島 五景の酔

昨日1日で歩いた歩数は僕も真理子も2万歩を超えていた。
真理子は普段の1週間分ほど歩いたほどだった。
しかし青空の涼しい霧ヶ峰を満喫できて最高だった。


昨日歩いた歩数



2025年7月21日(月) 霧ヶ峰

霧ヶ峰富士見台からの富士山を真理子とふたりで見るために深夜1時前に家を出発。
富士見台には5時半過ぎにに到着したがすでに日の出は見ることができなかった。
しかし雲海と青空をバックにした富士山を見ることができて真理子は大喜び。
続いて車山肩駐車所に車を停めてニッコウキスゲを見て車山ハイキング。
おまけに八島ヶ原湿原を1周(約4㎞)して足はクタクタ。
とどめは三方峰山を三方峰山駐車場から往復。
道の駅美ヶ原で昼食を頂き車の中で一眠りして帰路についた。


富士見台にてミラ・イースと富士山


富士山


車山にて


八島ヶ原湿原


三方峰山


これまでの燃費は27.0㎞/L



2025年7月20日(日) 麻婆茄子&春乃ちゃん100日祝い&GIANT

昨日の夜は麻婆茄子、フライドチキン、キュウリの酢の物だった。
自家栽培のナスとひき肉たっぷりの真理子特製麻婆茄子は実に美味しかった。
毎日、毎日美味しい料理でアレがどんどんススムくん♪


昨夜は麻婆茄子

今日は長男夫婦の長女、春乃ちゃんの100日の祝いをサガミで行った。
僕、真理子、長男夫婦、三男、四男、春乃ちゃん、母、長男嫁の両親と祖父母の計12名で楽しかった。
お食い初めや100日の記念に手形、足形をとってあっという間に時間が過ぎて行った。


お食い初め


ベビードレスを着た春乃ちゃん


手形と足形をとった

帰宅してから三男の車でGIANT金沢店へ行ってきた。
今回は三男のロードバイクのフロントタイヤの交換をしてもらった。
ついでに僕のIDON2のチューブも買ってきた。


GIANT金沢店でロードバイクのタイヤ交換



2025年7月19日(土) うなぎ&防犯カメラ&酒

昨日、生協からうなぎ3尾が届き真理子がうな丼を作ってくれた。
本来なら今日が土用の丑なのだが新しそうなうちに頂こうと1日前倒しになった。
これがまた最高に美味しくて家族全員舌鼓を打ちながら美味しく頂いた。


生協のうなぎ


昨夜はうな重

Amazonプライムで買った防犯カメラが活躍した。
作物を狙って近付いてきたカラスが警報音に驚いて飛び去る様子が映っていた。
しかし肝心のタヌキはまだカメラでは捉えていない。


防犯カメラに映ったカラス(YouTube音有)

次男夫婦から頂いた日本酒を冷蔵庫で冷やして頂いた。
これが2本目だがはっきり言って日本酒は違いがよくわからない。
昨夜はビール、ウィスキー水割り、濃い目のレモン、日本酒と飲み過ぎてしまった。


ええとこ高島 五景の酔



2025年7月18日(金) 冷やし中華&オーブントースター&ハス

昨日の夜は冷た~い冷やし中華だった。
8人前の麺を大人7人分に分けて盛り付けてくれた。
見栄えも味も量も最高で実に美味しかった。


7人前の冷やし中華


具材が多くて麺は見えないが1.5人前ほどあった

家のオーブントースターの温度調節が調子悪いのでAmazonで代わりをポチ。
今まで使っていたものを事務所で使うことにしたので台を作った。
丁度いい大きさのベニヤ板があったので1時間ほどで完成。


2段にして上にケトルを置いた

お客様から頂いたハスの花が咲いた。
可愛いピンクの花で夕方になったら閉じていった。
しかし朝になるとまた花を開かせていた。


ハスの花



2025年7月17日(木) トンカツ&パン&虹

昨日の夜はトンカツ、鶏の唐揚げ、ゲソの唐揚げ、もやし炒めだった。
アルビスで買ってきた総菜だがオーブンで温めなおして揚げたてのように美味しかった。
もやし炒めもしゃきしゃきでもっと食べたかった。


昨夜はトンカツ

今朝は菓子パンだった。
どれも僕の好きなパンばかりで目移りしてしまう。
朝から食べ過ぎてお腹が辛い。


朝食はパン

昨日の夕方、東の空に虹が出ていた。
大きくて全体がひとつの画像に収まりきらないほどだった。
ちなみに「虹」は「に」にアクセントを置くが子供たちは「じ」にアクセントを置く。


昨日の17:30の虹



2025年7月16日(水) 生姜焼き&エアコン&玉ねぎ

昨日の夜は生姜焼き、刺身、ところてんだった。
生姜焼きは味付けが最高でアレがどんどんススムくん♪
ところてんは飲み物なので全てあっという間に完食。


昨夜は生姜焼き

昨日の午前中、三共空調さんに来ていただきエアコンの交換作業が終わった。
室外機を運ぶのに自宅と事務所の間が狭くて遠回りをして運んだ。
新しいエアコンは音が静かですぐに冷えて快適だ。


室内機取り外し


取り外したエアコン


新しいエアコン

エアコンの室外機を通すのに事務所と家の間に吊ってあった玉ねぎを工場に移動した。
思ったよりも重かったが四男と協力してなんとか運ぶことができた。
取付作業が終わった後、また元通り吊っておいた。


一時的に移動した玉ねぎ



2025年7月15日(火) ナスのベーコンはさみ揚げ&エアコン&速度取り締まり

昨日の夜はナスのベーコンはさみ揚げとキュウリの酢の物だった。
ナスのベーコンはさみ揚げは子供たちも大好きで大好評だった。
ソーセージはあまり好きではないらしく僕の方に沢山回ってきた。


昨夜はナスのベーコンはさみ揚げ

事務所のエアコンが10日の午後、エラーが出て冷えなくなってしまった。
三共空調さんに来ていただき調べてもらったら室外機のユニットがダメで本体ごと交換が必要と言われた。
点検/試運転モードでしばらくしのぐことができたがついに違うエラーが出て止まってしまった。


25年間使っていた事務所のエアコン

昨日午後、守護町交差点付近で速度取り締まりの準備をしていた。
見通しのいい直線道路だがうっかりしていると危ない。
こんな時は対向車のパッシングが頼りになる。


7月14日14:33 フロントカメラの映像よりキャプチャ


同じくリヤカメラ



2025年7月14日(月) ちらし寿司&ビーバー隊集会&ケーキ

昨日の夜はちらし寿司とトンカツや鶏の唐揚げだった。
ちらし寿司は酢が効いていて食欲が増してあっという間に完食。
トンカツや唐揚げでアレがどんどんススムくん♪


昨夜はちらし寿司

昨日、鹿島少年自然の家でカブ隊と合同のビーバー隊集会が行われた。
いかだ作りや魚釣りをして楽しそうな写真がLINEで送られてきた。
参加されたリーダーや関係者の方々は暑いなか大変だったことと思われる。


鹿島少年自然の家で開催されたカブ隊合同隊集会

昨夜、白木峰の帰りに買ってきたシャトレーゼのケーキを真理子と分けて頂いた。
真理子は山梨県産レアチーズタルトとフルーツボンブケーキ、僕はイタリア栗のモンブラン。
モンブランは美味しかったが甘すぎたので真理子に半分ほど分けてあげた。


シャトレーゼのケーキ



2025年7月13日(日) 白木峰

ニッコウキスゲが見頃らしいので四男と見に行ってきた。
8合目駐車場は満車だろうと最初から諦めていた。
予想通り県外ナンバーの車で一杯だったので少し下った所へ駐車。
今回も全て林道を歩き浮島の池まで散策してきた。
ニッコウキスゲの盛りは過ぎていたがまだ沢山咲いていた。
駐車場に戻るとまだ9時前だったので四男の運転で楢峠経由で帰宅することにした。
酷道471号線から360号線、41号線、472号線と走り高岡駅南のココスで昼食を頂いてきた。
床屋さんですっきりして真理子へのお土産のケーキをシャトレーゼで買って無事帰宅。


白木峰のニッコウキスゲ



2025年7月12日(土) 能登ドライブ(古川商店)&牛カルビ丼&監視カメラ

今日は第二土曜の定休日だったので珠洲市の古川商店へマミーフランスを買いに行ってきた。
四男も一緒に行くというので8時過ぎにミラ・イースで出発。
行きは能越自動車道や里山海道を使わず海岸沿いをのんびりと走った。
能登島のツインブリッジが通れるようになったので能登島経由でのドライブ。
のんびりし過ぎて開店時間11時の10分遅れで到着。
5~6組の行列ができていたが目的のマミーフランスは8個買うことができた。
四男が気になっていた道下サンセットパークの隆起した海岸は砂浜が随分伸びていた。
帰りは道の駅高松里海館で能登豚ジャーキーと能登牛ジャーキーを買ってきた。
途中のコンビニで運転を交代し313㎞を無事走行し帰宅。


能登町イメージサイン「太古の海」とミラ・イース

昨日の夜は牛カルビ丼、冷奴、煮物だった。
牛カルビ丼は安定の美味しさでアレがどんどんススムくん♪
どれも飲み物ばかりなのであっという間に完食。


昨夜は牛カルビ丼

先日Amazonで買った害獣撃退器はあまり効果なかった。
そこで監視カメラを取り付けることにした。
録画はもちろん音と光で害獣を来ないようにできればと願っている。


効果があることに期待



2025年7月11日(金) とうもろこしご飯&泡立て器&麻雀

昨日の夜はとうもろこしご飯とシチューだった。
とうもろこしがご飯と同じくらい入って実に美味しかった。
シチューも大変美味しくアレがどんどんススムくん♪


昨夜はとうもろこしご飯

夏になるとなぜか子供のころ飲んでいた粉末ジュースが飲みたくなる。
今までスプーンでかき混ぜていたがAmazonで泡立て器を発見。
さっそく試してみたが早く溶けて実に便利だった。


夏になると無性に飲みたくなる粉末ジュース


便利な泡立て器

昨夜、ネット麻雀で久しぶりに倍満が出た。
しかもオーラスの親の倍満で一気に逆転勝ち。
まさか裏ドラが3枚とは驚きだった。


親の倍満



2025年7月10日(木) 焼肉&餅ピザ&スイカ

昨日の夜は焼肉とホルモン焼きだった。
焼肉も美味しいが僕の大好きなホルモン焼きには勝てない。
いつも通り飲み過ぎてソファーでバタンキュー。


昨夜は焼肉とホルモン焼き

昨日のお昼は真理子が餅ピザを作ってくれた。
今回はいつもと違いカリッと焼けずシートに付いてしまった。
それでもチーズたっぷりの餅ピザは実に美味しかった。


昨日のお昼は餅ピザ

Amazonで買った害獣撃退器は効果なくまたスイカを食べられてしまった。
しかも夜でなく昼間に荒らされたようで手の施しようがない。
母は来年からもうスイカは作らないと言っていた。


害獣に食べられたスイカ



2025年7月9日(水) チャーハン&喜多方ラーメン&ケーキスポンジ

昨日の夜はチャーハンと春雨サラダだった。
大きな焼き豚が乗ったチャーハンは実に美味しかった。
自家栽培のキュウリの漬物も美味しくてアレがどんどんススムくん♪


昨夜はチャーハン

昨日のお昼は喜多方ラーメンだった。
醤油スープは終わり味噌しかなかったが美味しかった。
また今度、Amazonで注文しておかなくては。


昨日のお昼は喜多方ラーメン

食後のデザートに道の駅パレットピアおおので買ってきたケーキスポンジを頂いた。
「限定品」、「お買い得品」と書いてあっとおり珍しい商品だった。
しかもたった250円なのに実に美味しくて今度行ったらまた買ってこよう。


道の駅パレットピアおおの限定品のケーキスポンジ


1/8にカットするとたったの31円



2025年7月8日(火) ふくちぁん餃子&期日前投票&中パ&害獣

昨日の夜は久しぶりのふくちぁん餃子だった。
餃子があまり好きでない三男が出張だったので即決定。
僕一人で1皿ほど頂きアレを2本も飲んでしまった。


昨夜はふくちぁん餃子

市役所近くに納車があったので期日前投票をしてきた。
つい先日もしたばかりなので今回は用紙の裏面をしっかり記入しておいた。
待ち時間もなくスムーズにすることができた。


高岡市役所で期日前投票をしてきた

昨日、中越パルプ(地元では中パと呼んでいる)の煙突から煙が出た。
6月10日から止まっていたので約1ヵ月ぶりだ。
匂いは嫌いだがこれで風向きや強さがわかるので便利だ。


昨日から煙が出た中パ

畑を荒らしている害獣が仕事中に目の前を走っていった。
長男とすぐに追いかけたが見失ってしまった。
尻尾の長さからタヌキと思われる。


カメラに映っていた害獣


拡大



2025年7月7日(月) 秋吉&ビビンバ丼&ビーバー隊集会

昨日の夜は秋吉のテイクアウトとアルビスの寿司や鶏の唐揚げだった。
お昼はサンドイッチだったのでつい食べ過ぎてしまった。
アレも3本一気に飲んでしまってバタンキュー。


昨夜は秋吉

一昨日の夜はビビンバ丼だった。
お肉たっぷりでアレがどんどんススムくん♪
じゃがいもも美味しくてお腹一杯。


一昨日の夜はビビンバ丼

昨日、大島農村改善センターでビーバー大集会が開催された。
ペットボトルで作った水鉄砲を使って遊んだようだ。
楽しそうに遊んでいる写真が送られてきた。


水鉄砲で遊ぶビーバースカウトたち



2025年7月6日(日) 献血193回目&イタリアン・トマト&千里浜

真理子とファボーレ富山へ献血に行ってきた。
僕は193回目、真理子は34回目だった。
予約しておいたのでスムーズにすることができた。


ファボーレ富山で献血

献血の後は真理子のリクエストでイタリアン・トマトCafeJr. 富山フューチャーシティー店でスイーツタイム。
ケーキが食べたいというのでフレッシュメロンのショートケーキと彩フルーツズコットを注文。
僕はハムたまごとツナサラダのWサンドとアイスコーヒーを頂いてきた。


久しぶりのケーキで大満足の真理子だった

食後、ミライースで千里浜へドライブに行ってきた。
久しぶりに頂くいかだんごはアレを飲みたくなるくらい美味しかった。
帰宅後、シャワーを浴びてアレを一気飲みした。


千里浜の砂像(千尋とカオナシ)



2025年7月5日(土) ハンバーグ&そうめん&名刺

昨日の夜はハンバーグ、ベーコン、ナス、コーン、じゃがいも、たまごスープだった。
生協のハンバーグは安定の美味しさでアレがどんどんススムくん♪
自家栽培のじゃがいももホクホクで実に美味しかった。


昨夜はハンバーグ

昨日のお昼はそうめんだった。
冷た~いそうめんはまさしく飲み物であっという間に完食。
お代わりをしたいほどだったが我慢、我慢。


昨日のお昼はそうめん

昨日、会社の引き出しに溜まってきた名刺を整理した。
初対面で交換した名刺や、もう取引のない会社の名刺は除外していった。
必要ない名刺はこれで4箱になったが捨てずにとっておいた。


調べやすいように50音順に並べた


左4箱が除外した名刺



2025年7月4日(金) 盛岡冷麺&獣害&動物撃退

昨日の夜は生協の盛岡冷麺といかめしだった。
独特の食感の麺はのど越しさわやかで暑い日には最高だ。
いかめしもご飯がいかの旨味が凝縮されていて実に美味しかった。


昨夜は盛岡冷麺

畑のスイカやキュウリが獣に荒らされた。
証拠となる足跡もしっかり残されていたようだ。
それにしても皮だけ残して見事に食い荒らされていた。


足跡


相当お腹が空いていたのだろう

そこでAmazonで害獣撃退器なるものをポチしてみた。
果たして効果があるか分からないがお手頃価格だったので試してみることにした。
これで寄り付かなくなってくれれば有難いのだが。


Amazonでポチした獣害撃退器



2025年7月3日(木) 麻婆茄子&カレースパゲティ&カウンター

昨日の夜は麻婆茄子、鶏の唐揚げ、野菜サラダだった。
麻婆茄子は飲み物のようにあっという間に完食。
毎日、毎日アレがどんどんススムくん♪


昨夜は麻婆茄子

昨日のお昼はカレースパゲティだった。
冷蔵庫で冷やしたカレーを温めて作ったそうだ。
愛情たっぷりのカレースパゲティは最高に美味しかった。


昨日のお昼はカレースパゲティ

昨日、ホームページのカウンターを見ると1777780だった。
開設してから22年ほどになるが感慨深いものがある。
一番の愛読者の真理子にはいつも誤字脱字を指摘され感謝、感謝だ。

昨日のカウンター



2025年7月2日(水) カツカレー&牛カルビ丼&スモモ

昨日の夜はカツカレーと野菜サラダだった。
分厚くて大きくカットしたカツがドーンと乗っていて最高に美味しかった。
カレーはお代わりをして頂いたがあっという間に完食。


昨夜はカツカレー

昨日のお昼は急遽アルビスで買ってきた牛カルビ丼になった。
初めて頂いてみたが結構美味しかった。
焼きそばパンは半分に切って四男と分けて頂いた。


昨日のお昼は牛カルビ丼

畑の木にスモモが成っているようだ。
僕は好きでも嫌いでも無いが真理子や母は大好きだ。
冷蔵庫で冷やして美味しそうに食べていた。


スモモ(真理子撮影)


真理子や母の大好物



2025年7月1日(火) 焼うどん&雪きらら&とうきびモナカ

昨日の夜は大盛りの焼きうどんだった。
愛情とお肉がたっぷり入っていて実に美味しかった。
焼きうどんは飲み物なのであっという間に完食。


昨夜は焼きうどん

食後、真理子とYouTubeを見ながら冷酒を頂いた。
南条SAで買ってきたお土産で1ヶ月間神棚にお供えしてあった。
2杯で止めておいて残りはまた今晩頂くことにしよう。


南条で買ってきた雪きらら

四男が昨日とうきびモナカという北海道限定のアイスを買ってきてくれた。
アイスととうもろこしが大好きな僕はゆっくり味わって頂いた。
今日から四男が弊社で働くことになってくれた。


四男が買ってきてくれたとうきびモナカ

前月 独り言へ戻る 次月