(過去の言」はこちら)
2025年8月31日(日) 雷滝~渋峠~戸隠
4月26日に見られなかった雷滝を見たいと四男が言うのでコペンで行ってきた。
朝4時に僕の運転で出発し途中コンビニで1回休憩し8時過ぎに到着。
僕と真理子は2019年5月19日に一度見たことがある雷滝は四男も大絶賛で大喜びだった。
渋峠、日本国道最高地点に寄ってとうもろこしやよいの店で焼きもろこしを頂く。
続いてみどりが池駐車場にコペンを停めて、戸隠神社奥社を参拝し鏡池へと向かった。
ところが鏡池からみどりが池駐車場までは結構離れていて全部で8㎞近く歩いた。
来た道を戻るのもつまらないので白馬へと国道406号線を走ってきた。
僕が296㎞、四男が200㎞の合計496㎞を走破して18時に無事帰宅。

雷滝

笠岳峠を運転する僕(四男撮影)

日本国道最高地点

とうもろこしやよいの店

焼きもろこし

戸隠神社奥社

天命稲荷神社

鏡池
2025年8月30日(土) チャーハン&シフォンケーキ&酒&春乃ちゃん寝返り
昨日の夜はチャーハンとワカメスープだった。
豚の角煮とシャウエッセンが乗ったチャーハンは最高に美味しかった。
お代わりしたかったが腹八分なのでぐっと我慢した。

7人分のチャーハン

角煮とシャウエッセンが美味しさを引き立てる
食後のデザートはシフォンケーキだった。
くれは和梨のジャムが付いていて美味しさ倍増。
こちらは割り当てが決まっていたのでお代わりは無い。

デザートはシフォンケーキ
夜、YouTubeを見ていて急に日本酒が飲みたくなった。
丁度前日に冷蔵庫で冷やしておいた御神酒のおさがりがあった。
kokoくろべで買ってきた幻の瀧というお酒だったが飲みやすくて美味しかった。

幻の瀧
今日のお昼過ぎ、春乃ちゃんが初めて寝返りを打った。
ベビーモニターに映っていたのでYouTubeにアップしてみた。
フルバージョンは9分ほどあって長いのでカットバージョンを紹介。
初めての寝返り
2025年8月29日(金) 生春巻き&シャワーヘッド&はやみ眼科
昨日の夜は生春巻きとドリアだった。
長男嫁が作った生春巻きはボリュームがあり美味しかった。
熱々のドリアもアレで流し込みながら一気に完食。

7人分の生春巻きとドリア

どちらも実に美味しかった
夕方、四男がシャワーヘッドをもって慌てて風呂から出てきた。
シャワーヘッドが壊れたからすぐ買ってくると言って家を飛び出していった。
30分ほどでDCMブランドのシャワーヘッドを買ってきてくれた。

新しいシャワーヘッド
昨日、点眼薬が少なくなったのではやみ眼科へ行ってきた。
右目眼圧は17mmHgと僕にしては低い値だった。
視野検査も行ったがやはり以前より悪くなってきていた。

今回はドルモロール3本
2025年8月28日(木) 焼きそば&スイカ&トルクレンチ
昨日の夜は真理子が7人分の焼きそばを作ってくれた。
僕や子供たちは大盛りで真理子は僕の1/5程しかなかった。
愛情一杯の焼きそばはお腹も膨れて大満足。

昨夜は焼きそば

愛情もお肉もたっぷり
食後のデザートは頂き物の小玉スイカだった。
おしゃれにカットされたスイカは食べやすくどんどんお腹に入った。
半分だけの予定が大好評でもう半分も追加された。

おしゃれにカットされたスイカ
大型車用の増力装置付きトルクレンチを商工組合で購入した。
7月8日から大型車を扱う指定整備工場の最低工員数が5人から4人へ緩和された。
そこで弊社も条件を満たすために購入することにした。

増力装置付きシグナル式トルクレンチ

緩和項目
2025年8月27日(水) 近藤&ざるそば&シャトレーゼ
昨夜、近藤で自動車整備振興会高岡支部の伏木ブロック会が開催された。
議題はブロック編成で高岡市の白地図に140社のシールを色分けして貼り付けあるのを見て驚いた。
その後の懇親会は美味しい料理とお酒を頂きながら和気あいあいと進んでいった。
美味しかった近藤の料理
昨日のお昼は真理子がざるそばを作ってくれた。
よくみると太さの違う2種類の麺が並べてあって食べ比べしてみた。
どちらも美味しくてあっという間に完食してしまった。

昨日のお昼はざるそば
昨日は真理子の誕生日だったのでシャトレーゼでケーキを買ってきた。
とりあえず8個選んできたが真理子には先に2個選んでもらう。
昨夜、分けて頂いたそうだが僕は帰宅してバタンキューだった。

シャトレーゼのケーキ
2025年8月26日(火) 冷しゃぶ&ケーキ&タコメーター
昨日の夜は冷しゃぶだった。
家族7人前を作るのは暑くて大変だったことだろう。
お陰様で冷たくて美味しい冷しゃぶを頂くことができて真理子に感謝。

家族7人前の冷しゃぶ

お肉たっぷりで実に美味しかった
今日は真理子の誕生日で昨日長男がケーキを買ってきてくれた。
真理子には好きなケーキを2個選んでもらった。
僕は最後に残ったものを頂いたが実に美味しかった。

昨日長男が買ってきてくれたケーキ
ミライースにタコメーターを付けたくなったのでAmazonでポチ。
ミニカに付けたタコメーターは52㎜で少し小さかったので今回は60㎜にしてみた。
次の日曜にでも取り付けてみようと思う。

ミライース用に買ったタコメーター
2025年8月25日(月) 牛シロホルモン&カレーうどん&ディプスゲージ
昨日の夜は道の駅明宝で買ってきた牛シロホルモンだった。
真理子が2袋焼いてくれて僕と三男とで分けて頂いた。
安定の美味しさでアレがどんどんススムくん♪

昨夜は牛シロホルモン
さらにカレーうどんも登場した。
お腹が一杯だったのに美味しくて完食。
土日の2日間で体重が2キロ以上増えてしまった。

さらにカレーうどん登場
仕事で使っているデジタルディプスゲージが壊れたのでAmazonでポチ。
いつもと同じものと大型特殊タイヤのミリ単位で計測するアナログ式も一緒に買ってみた。
しかし実物を見てみると目盛りが細かくて読むのが面倒くさい。

アナログは失敗だった
2025年8月24日(日) だんごや~くろべ牧場&写楽
そろそろ大岩山だんごやのそうめんが食べたくなった。
そこで真理子と母を連れて10時過ぎに真理子のミラで家を出た。
ところが駐車場手前から渋滞が始まったが我慢して順番を待つことにした。
真理子が先に受付を済ませ、ミラは35分ほどで駐車でき、すぐにそうめんを注文した。
そして6~7分ほどで頂くことができ次の目的地東山円筒分水槽をゆっくり見学。
最後はくろべ牧場はでアレを飲みアイスやピザを頂きお腹一杯。
帰りは真理子の運転で僕は助手席でバタンキュー。
2日間、美味しくて楽しい休日を過ごすことができて大満足。

だんごやのそうめん

東山円筒分水槽(真理子撮影)

くろべ牧場のソフトクリームとコーヒーフロート

ホワイトソースピザとフライドポテト
8月は真理子と母の誕生月なので家族8人で写楽へ行ってきた。
僕は日中あちこちで色々食べたのであまり食欲はなかったのでチューハイを3杯頂いた。
おかげでお腹一杯になり?大満足だった。
昨夜は写楽
2025年8月23日(土) 福井~明宝~平湯
四男とミライースで福井のいもきんつばを買いに行ってきた。
8時オープンで無くなり次第終了なので6時に家を出発。
途中ホワイトザウルスと一緒に記念撮影をして9時に買うことができた。
帰りは岐阜県へ通じる国道158号線に迂回路ができて通行止めが解除されたので走ってみた。
能登半島の国道249号線の迂回路を思い出すほどの土砂崩れで驚いた。
道の駅明宝で昼食を頂きせせらぎ街道を北上し高山で四男と運転交代した。
平湯のつるや商店ではんたいたまごを久しぶりに頂いた。
時間があったので以前から気になっていた高さ70mの杖石を歩いてみた。
しっかりした鎖が続く登山道で約5分で祠に到着し帰路につく。
僕が290㎞、四男が138㎞の合計428㎞を無事走ってきた。

ホワイトザウルスとミライース

伊藤順和堂のいもきんつば10個入りとバラ2個を買う

道の駅おおの荒島の郷

道の駅九頭竜

国道158号線の迂回路

道の駅明宝

つるや商店のはんたいたまご

杖石

9月1日から開催されるおわら風の盆のぼんぼり
2025年8月22日(金) カレーライス&メロンソーダ&特定記録等事務代行標識
昨日の夜はカレーライスと夏野菜サラダだった。
7人分のカレーは大きな鍋に8分目ほどあってずっしりと重い。
お肉たっぷりであっという間に完食。

7人前のカレーライス

昨夜はカレーライス
食後、真理子とふたりで散歩がてら近くの自販機でメロンソーダを買ってきた。
冷蔵庫にあったバニラアイスを入れてクリームソーダにしてみた。
真理子と分けて頂いたが甘くて実に美味しかった。

アイスを入れてクリームソーダ
OSSを利用している指定工場に特定記録等事務代行標識が必要であることを会報で知った。
すぐに富山県自動車整備振興会に注文したら翌日届けて頂いた。
会社名を印字した紙をテープで貼って取り付けた。

色々な標識があってややこしい
2025年8月21日(木) 鶏肉、豚肉&クリームパスタ&楽天モバイル&花粉症
昨日の夜はガーリックチキン焼きとレモンバジルポーク焼き、キャベツとパプリカソテー、枝豆だった。
鶏肉も豚肉も脂身が少なくてあっさりとしていてどちらも実に美味しかった。
おまけに枝豆まであってアレがどんどんススムくん♪

昨夜は鶏肉、豚肉
昨日のお昼はクリームパスタだった。
ベーコンとパプリカがたっぷり入った大盛りパスタだった。
これでもかという量だったがあっという間に完食。

昨日のお昼はクリームパスタ
四男が僕や真理子が契約している楽天モバイルに変更した。
楽天モバイル紹介キャンペーンで僕が7000ポイント、四男が13000ポイント付与された。
おかげで8月の支払い料金はポイント利用で0円だった。

楽天モバイル紹介キャンペーンで0円
2~3日前からやたらと鼻水が出るようになった。
長男や四男は花粉症の症状が出ていてひょっとしたら僕も花粉症なのかもしれない。
今までは5月に症状が出ていたが今回はイネ科分かもしれない。
年 |
第1期花粉症 |
備考 |
第2期花粉症 |
備考 |
2025 |
3/14 |
午後から鼻水が出た |
8/21 |
鼻水が止まらない |
2024 |
3/14 |
お昼に軽い症状が出た |
無し |
|
2023 |
3/ 6 |
午後少しだけ症状が出た |
無し |
|
2022 |
3/ 5 |
朝少しだけ症状が出た |
無し |
|
2021 |
2/15 |
鼻水が止まらない |
無し |
|
2020 |
2/ 4 |
今までで一番早かった |
無し |
コロナの影響で無かった? |
2019 |
2/27 |
前年と同じ日から始まった |
不明 |
日常化してしまった? |
2018 |
2/27 |
南西の風が原因か? |
5月末から |
就寝前の鼻詰りが酷い |
2017 |
3/ 6 |
鼻がムズムズ |
5/26 |
毎朝点眼薬とスプレー使用 |
2016 |
3/ 6 |
消火栓旗を回収中急に来た |
5/19 |
10月の花粉症は初めて |
2015 |
2/24 |
鼻水が出て風邪かと思った |
5/20 |
急に目が痒くなった |
2014 |
3/24 |
午後から軽い症状 |
5/14 |
30度を超えた真夏日に来た |
2013 |
3/ 6 |
鼻がムズムズ |
5/10 |
鼻水&目の痒み |
2012 |
3/19 |
14:45スタート |
5/21 |
去年は来なかったのに・・・ |
2011 |
2/16 |
突然やって来た |
不明 |
突然やって来た |
2010 |
2/25 |
AM6:00鼻水、くしゃみ |
6/ 4 |
目のかゆみ(軽度) |
2009 |
2/28 |
PM1:00外へ出た途端来た |
5/12 |
鼻水→くしゃみ→目のかゆみ |
2008 |
3/11 |
鼻がムズムズ、目が痒い |
5/22 |
目のかゆみ&くしゃみ&鼻水 |
2007 |
2/21 |
マスクを付けて楽になった |
5/22 |
鼻水 |
2006 |
3/ 7 |
午後突然やってきた |
5/26 |
くしゃみ、鼻水 |
2005 |
3/10 |
PM2:00スタート |
5/13 |
鼻水、目が痒い |
2004 |
3/12 |
午後から始まった |
5/24 |
鼻水 |
2003 |
2/26~3/24 |
約1ヵ月続いた |
5/22 |
鼻水がひどい |
2002 |
2/21~3/18 |
1ヶ月で収まる |
5/14~6/3 |
今年は鼻水のみ |
2001 |
3/14 |
結婚記念日の前日から |
5/14~6/7 |
特になし |
2000 |
3/13 |
月曜スタート |
5/15 |
目がかゆく鼻水が出る |
1999 |
記録なし |
|
5/ 9 |
目のかゆみ&鼻水 |
1998 |
3/ 2 |
花粉症始まる |
5/ 6 |
目がかゆく鼻水が出る |
1997 |
記録なし |
|
5/11 |
島尾公園で急に |
1996 |
記録なし |
|
5/27 |
目のかゆみ鼻水1週間続く |
2~3日前から急に鼻水が出てきた
2025年8月20日(水) もやし炒め&鍋焼きうどん&ハグロトンボ
昨日の夜はもやし炒め、串焼き、しめ鯖、酢の物だった。
もやし炒めの上に乗った肉が多すぎてもやしが見えないほどだった。
どれも美味しくて毎日アレがどんどんススムくん♪

昨夜はもやし炒め
昨日のお昼は鍋焼きうどんだった。
暑い日の熱い鍋焼きうどんは扇風機で冷ましながら頂いた。
汗をかきながら頂く鍋焼きうどんもいいものだ。

昨日のお昼は鍋焼きうどん
今朝、窓やドアを開け放していた事務所にハグロトンボが舞い込んできた。
毎年今ぐらいの時期に事務所に入ってくる可愛いトンボだ。
しばらくすると窓際に止まったのでそっと窓を開けて外に放してやった。

パキラの葉に止まったハグロトンボ
2025年8月19日(火) ソースかつ丼&ガングリオン&麻雀
昨日の夜はソースかつ丼だった。
真理子が24枚のトンカツやオクラ、パプリカを揚げて作ってくれた。
揚げるのは暑くて大変だったが頂く側は美味しくてあっという間に平らげてしまった。

24枚のトンカツを揚げて作ってくれた

昨夜はソースかつ丼
最近気付いたが右手親指の関節に5㎜ほどの腫物ができている。
真理子が「ガングリオンや」と言って自分の右手小指を見せてくれた。
そいうえば真理子も前から小指に腫物があった気がする。

右手親指のガングリオン

真理子は右手小指
昨夜のネット麻雀で親の倍満が2回も出た。
しかも1回目は赤ドラが3枚もあって自分でも驚きだった。
そして更に2回目も赤ドラが3枚あり今年の運を使い果たした感じだ。(笑)

親の倍満1回目

親の倍満2回目
2025年8月18日(月) 盛岡冷?&とうもろこし&涼しん棒
昨日の夜は盛岡冷?とます寿司だった。
盛岡冷?は安定の美味しさで家族全員大好きだ。
作る真理子は大変だったが美味しかったと言って全員完食。

家族7人前の盛岡冷?

特大チャーシュー、ゆで卵、キムチ、オクラ、キュウリが入った特製盛岡冷?
道の駅今井めぐみの里で買ってきたとうもろこしを真理子が焼いてくれた。
6本900円で実は少し小粒だったが味は甘くて実に美味しかった。
僕だけ特別に2本頂いたがあっという間に完食。

美味しかった焼きもろこし
お客様から涼しん棒という溶けないアイスを頂いた。
射水市の御菓子処蔵野村屋のアイスで以前テレビで見たことがあった。
確かにアイスのようだが独特の食感で実に美味しかった。

独特の食感だった涼しん棒
2025年8月17日(日) 漏水調査&ひみ番屋街&春乃ちゃん
YouTubeで漏水調査を調べてみると音聴調査、トレーサーガス式調査などあることが分かった。
中でもヤマホシ漏水調査のこの動画がまさに家にピッタリの調査ではないかと思った。
とりあえず仕事で使ったことのある聴診器で疑われるところを調べてみたが全然分からなかった。^^;

10年ほど前にAmazonで買ったサウンドスコープ(聴診器)

水道管の通っているようなところを調べてみた
家の掃除が終わった真理子と一緒にひみ番屋街へ行ってきた。
お盆休み最終日ということもあり予想通り駐車場は空いていた。
ます寿司弁当パック2個と氷見牛コロッケ8個を買ってきた。

昔亭でますを2パック

ピアファイブで氷見牛入りコロッケを8個
長かった9連休のお盆休みもあっという間に終わってしまった。
本当は今日もドライブに行きたかったが真理子に止められてひみ番屋街だけにした。
独り言を書いていると可愛い視線を感じたので横を見ると春乃ちゃんがじっとこっちを見ていて癒された。

可愛い春乃ちゃん
2025年8月16日(土) キビオ峠~自然湖&海王丸&8番らーめん
昨夜、四男にキビオ峠と自然湖の画像を見せられて二つ返事で行くことにした。
本当は僕のミライースで行きたかったのだが四男も自分のコペンで行きたいというので我慢した。
行きは道の駅日義木曽駒高原までの193㎞を僕が運転した。
後半は全て四男に任せてキビオ峠展望台へと向かったが山並みは雲に隠れて展望はイマイチ。
しかし次に向かった自然湖は上高地のミニチュア判みたいに奇麗な湖だった。
これを見ることができただけでも今日のドライブは大正解だった。

展望がイマイチだったキビオ峠

自然湖は上高地を縮小したみたいに奇麗な湖だった

お昼は道の駅パスカル清見で味噌カツ定食と煮カツ定食(どちらも1,380円)
帰りは海王丸パークへ寄ってきた。
海王丸Ⅱ世が今日から20日まで入稿しているらしい。
18時過ぎに到着したら夕日を浴びる海王丸2隻を撮ることができた。

海王丸(手前)と海王丸Ⅱ世(奥)
夕食は8番らーめん万葉店で頂いた。
僕はざるらーめん600円、四男は野菜らーめん塩690円。
ざるらーめんに集中しすぎて四男の塩らーめんを撮り忘れてしまった。

夜は8番らーめんのざるらーめん
2025年8月15日(金) 焼肉&墓参り&みゆき
載せ忘れていたが12日の夜は焼肉だった。
お肉や野菜はもちろんエビ、イカ、トン焼き、しかも僕の大好きなホルモンもあって最高!
ついつい食べ過ぎ&飲み過ぎてしまってバタンキュー。

12日の夜は焼肉

食べ過ぎ、飲みすぎでお腹一杯
今日は家族全員8人で墓参りに行ってきた。
三男はロードバイクで駆けつけて稲葉山へ走って行った。
ひ孫の春乃ちゃんの顔も見られて亡き父も喜んでいることだろう。

家族全員で墓参り
最近、YouTubeでみゆきが全編見られることを知って大喜び。
テレビで放送していた時はビデオテープに録画してあって今でも保存してある。
ビデオデッキを引っ張り出してまで見ることはしてないが手軽にネットで見ることができてうれしい。

大好きだったみゆき
2025年8月14日(木) 美ヶ原2日目
夜中に2回目が覚めトイレに行ったが日中と変わらないほど人が多かった。
朝起きて外気温を見ると16.6℃と寒いくらいだったが車内はずっと快適な涼しさだった。
雲が多くて日の出は見られなかったが雲海を見ることができた。
ハイキングがてら真理子と王ヶ頭まで往復2時間50分ほどのんびり散策。
帰り道にアサギマダラを発見し何枚も写真を撮ってきた。
真理子が君の名は。の聖地である立石公園へ行きたいというのでGoogleナビのいう通り国道199号線を走った。
ところが道幅は狭くヘアピンカーブが連続するとんでもない酷道だった。
しかも立石公園は超満車だったので通過して、野麦峠経由で帰ることにしたた。
途中、睡魔に襲われ仮眠をとって2日間で655㎞を走って無事帰宅した。

長袖シャツ1枚で丁度良かった

5時半の外気温は16.6℃

日の出は見られなかった

牛臥山

霧の中を歩く真理子

王ヶ頭

帰りは晴れてきた

アサギマダラ

ソフトクリーム

酷道199号線

野麦峠
2025年8月13日(水) 美ヶ原1日目
以前から気になっていた牛臥山からの日の出を見たくて美ヶ原へ真理子と行ってきた。
ドライブだけならミライースで行きたかったが今回は駐車場で仮眠をとるのでアリオンに決定。
道の駅kokoくろべ、親不知で休憩した後、今回の目的の一つでもあるとうもろこしやよいの店へ向かう。
数年前に真理子と頂いた味が忘れられず再び訪れてみたが今回も期待通りの美味しさで大満足。
続いて渋峠へと向かい横手山ドライブイン、渋峠ホテル、日本国道最高地点へ寄って初めての万座ハイウェーを走った。
夕方になりおおぎやらーめんで昼食兼夕食を頂き美ヶ原和田線で道の駅美ヶ原へ直行。
19時半に到着するとなんと駐車場は7~8割ほど埋まっていてビックリ!
とりあえずアレを3本一気飲みして21時半に就寝。

道の駅親不知ピアパーク

とうもろこしやよいの店

日本国道最高地点

初めて通る万座ハイウェー

おおぎやらーめん

駐車場はほぼ満車
2025年8月12日(火) 風呂掃除&丸亀製麺&からかい上手の高木さん
3日連続の雨でどこにも出かけずにほとんど引きこもりだった。
小雨の降る中、風呂のフィルター交換とろ過材の掃除をすることにした。
掃除を終えるとすぐにシャワーを浴びアレをグイっと飲んで一休み。

循環風呂のフィルター交換とろ過材掃除
今日のお昼は僕、真理子、四男、母の4人で丸亀製?へ行ってきた。
それほど暑くなかったので久しぶりに温かいうどんを頂いた。
久しぶりの丸亀製?は実に美味しかった

今日のお昼は丸亀製?
午後からアマゾンプライムビデオを見て過ごした。
からかい上手の高木さんは見ていてじれったいほどの純粋なストーリー。
映画もそろそろ見飽きたので明日から晴れることを期待しよう。

からかい上手の高木さん
2025年8月11日(月) 茗荷庵&anan&サンシェード
三男がそば処里山のそばが食べたいというので三男のシビックで行ってきた。
しかし店は移転中で閉まっていたのですぐ近くのそば処茗荷庵へ移動。
11時開店と同時に入店し僕は天ざるそば、三男は鴨せいろを頂いたが実に美味しかった。

茗荷庵の天ざるそば(1,700円)と鴨せいろ(1,500円)
そのあとのと里山海道を走り七尾のベイクショップananへと向かう。
どれも美味しそうだったがちょっと買い過ぎてしまった。
先日の古川商店もananも4千円越えになった。

三男のお気に入りのパン屋さん
帰宅して一眠りしてからアリオンの運転席と助手席のサンシェードを作った。
以前、大きな部品が入ってきた梱包材をカットしてみたがいい感じに仕上がった。
フロントガラスはAmazonの折り畳み式を買って取付けてみたが丁度いい大きさだった。

運転席と助手席は緩衝材を切って作った

運転席は折り畳み式
2025年8月10日(日) サーティワン&どんどん焼き&納涼祭
朝から雨の1日だったが僕、真理子、三男、四男で墓参りをした後サーティワンへ行ってきた。
それぞれ好きなアイスを注文して店内で頂いてきた。
僕は期間限定のサーティワンパーティとピカチュトロピカソーダ。

朝からサーティワンアイス
お昼は僕のリクエストでどんどん焼きを頂いた。
シンプルに干しエビと昆布のトッピングにお好み焼きソースだが実に美味しかった。
あっという間にどんどん焼き5枚と焼きおにぎりを頂き大満足。

お昼はどんどん焼き
夜は町内の納涼祭に真理子と母の3人で出かけてきた。
あいにくの雨だったが公民館のなかでゆっくりとアレやとん焼きを頂いた。
今日は家飲みだけでもアレを2本とウィスキー水割りやレモンハイと飲み過ぎてしまい体重が2キロ以上増えてしまった。

夜は納涼祭
2025年8月9日(土) 墓掃除&能登&8番らーめん
明日の天気は雨予報だったので朝、墓掃除をしてきた。
雑草が伸びていたが先日の雨のおかげでむしりやすかった。
30分ほどで除草を終え、墓を奇麗に拭いて作業終了。

明日から雨予報のため朝のうちに墓掃除
今日から17日(日)までの長いお盆休みが始まった。
そこで古川商店へマミーフランスを買いにミライースで出かけてきた。
出発前に墓掃除をしてきたのでいつもより遅れて11:20に到着したら店の前には行列ができていた。
それでも目的のマミーフランスはしっかり8本買うことができて一安心。
その後、道の駅狼煙に車を停めて禄剛崎灯台を一回り。
海岸沿いを南下しゴジラ岩を過ぎた辺りから迂回路を走ったが土砂がそのまま残っていた。
曽々木の窓岩も崩れ落ちて穴が無くなっていた。
道の駅千枚田でおにぎりやソフトを頂き、道の駅高松で能登豚ジャーキーや能登牛ビーフジャーキーを買ってきた。
僕と四男の運転で348㎞をドライブしてきた。

古川商店でパンを買う

禄剛崎灯台(四男撮影)

隆起した海岸にできた迂回路

崩れ落ちた窓岩

道の駅千枚田

道の駅高松
8番らーめんから8%引きの8の日クーポンが届いていた。
そこで子供たちと一緒に8番らーめんへ出かけてきた。
子供たちは野菜らーめんだったが僕は夏限定の冷めんを頂いた。

今日の夜は8番らーめん
2025年8月8日(金) バーミヤン&ケーキ&横断幕
昨日の夜は僕、真理子、四男、母の4人でバーミヤンへ行ってきた。
先月、僕と四男が行って美味しかったので真理子と母を誘ってみたが美味しいと言っていた。
60歳以上5%割引のプラチナパスポートが使えてお得だ。
昨夜はバーミヤン
長男嫁のご両親からケーキを頂いた。
家族7人で分けて頂いたがどれも美味しそうだった。
いつもは半分ほど真理子に分けるのだが美味しくて全部頂いてしまった。

頂き物のケーキ
富山県自動車整備振興会から届いた横断幕を工場に付けた。
高い所は苦手なので下を見ないように作業した。
本当なら外壁に付けて目立たせればいいのだがさすがに高過ぎて無理。

マイカー点検キャンペーンの横断幕
2025年8月7日(木) かつ丼&喜多方ラーメン&洪水
昨日の夜は僕の大好きなかつ丼だった。
分厚いトンカツとトロトロ玉子が絡み合い少し甘めのつゆが最高に美味しい。
今でも見ているだけでよだれが出てくる。(笑)

昨夜はかつ丼
昨日のお昼は僕の大好きな喜多方ラーメンだった。
少し残念なのは醤油でなく味噌だったことだが太めのちぢれ?は実に美味しい。
これなら暑い日でも平気で頂くことができる。

昨日のお昼は喜多方ラーメン味噌味
今朝4時ごろスマホの漏水アラートで目が覚めた。
予想はしていたのですぐに工場へ行って排水ポンプをセットした。
昨日のうちからセットしておけば良かった。

今朝の雨雲レーダー

4:18 排水ポンプセット完了

8:26 水位が上がってきたので車庫の車を工場へ移動

9:12 大人の膝くらいまでの深さだった
2025年8月6日(水) ナスのベーコンはさみ揚げ&コーヒーゼリー&ごみ当番
昨日の夜は母のリクエストでナスのベーコンはさみ揚げだった。
これは母に限らず僕や子供たちも大好きなので大喜び。
長男はナスが苦手なので僕に2個分けてくれた。

家族7人分

昨夜はナスのベーコンはさみ揚げ
食後のデザートは真理子手作りのコーヒーゼリーだった。
ペットボトルのコーヒーから作ったそうだが実に美味しかった。
アイスと生クリームも沢山乗っていてあっという間に完食。

食後のデザートは真理子の手作りコーヒーゼリー
今日は不燃物のごみ当番だった。
朝6:30~7:00の30分だけだが立っているだけで汗が出てきた。
しかし、心配していた雨が降らなくて良かった。

ペットボトルが4袋溜まっていた
2025年8月5日(火) 冷やし中華&アンブレラスカイ&渋峠ホテル
昨日の夜は冷やし中華だった。
四男は友達と外食に出かけたので大人6人分がテーブルに並んだ。
その中でも大盛りを頂いてお腹一杯になり大満足。

6人前の冷やし中華

奇麗な盛り付け
ゆのくにの森で見かけたアンブレラスカイが実に奇麗だった。
これまでも道の駅パレットピアおおの、ひみ番屋街で見かけたことがある。
晴れていれば道にカラフルな影が浮かび上がって一層奇麗になる。

ゆのくにの森のアンブレラスカイ
8月13日に予約してあった渋峠ホテル付近の国道292号線が昨日から通行止めになった。
噴火警戒レベルが2に上がったそうなので念のため予約をキャンセルした。
ホテル立山も予約してあったのだが立山駅の乗車券が予約一杯でキャンセルしたばかりなのに・・・

今年のお盆休みはどこへ行こう・・・
2025年8月4日(月) 日本海寿司&最高気温&ビーバー隊集会
2日(土)の夜は近所の日本海寿司へ行ってきた。
真理子が自転車でブルーインパルスを見に氷見まで行って疲れていたからだ。
僕、真理子、四男、母、長男嫁の5人でお腹一杯頂いてきた。
土曜の夜は日本海寿司
今日はいつもより暑いと思っていたら富山で史上最高気温39.8℃を記録したようだ。
これまでの最高気温は1994年8月14日に高岡(伏木)で観測された39.7℃だった。
夜は庄川の花火大会を見に行こうと考えていたが家でライブカメラを見ることにした。

観測史上最高気温の富山市
昨日、ビーバー隊集会「電車でゴー!」が行われた。
ビーバースカウトは2名だがベンチャー隊長親子も参加してお手伝していただいた。
昨日も暑くて大変だったろうが関係者の皆さん、お疲れさまでした。

万葉線で海王丸パークへ行くスカウトとリーダー
2025年8月3日(日) 富山県自動車整備振興会高岡支部家族交歓会
富山県自動車整備振興会高岡支部家族交歓会でゆのくにの森と福井県立恐竜博物館へ真理子と行ってきた。
大型観光バス2台に分乗して高岡市役所前を出発しゆのくにの森で九谷焼の絵付け体験をして漁師の館で美味しい昼食を頂いた。
続いて福井県立恐竜博物館では大迫力の動く恐竜や化石をゆっくりと見学してきてあっという間に時間が過ぎて行った。

ヘラクレスオオカブト

昼食

福井県立恐竜博物館 アーケロン・イスキロス
2025年8月2日(土) カレーライス&OBD検査&ブルーインパルス
昨日の夜はカレーライスとサラダだった。
男はトンカツ、女はエビフライが乗った贅沢カレーだ。
カレーは飲み物なのでルーだけお代わりしてあっという間に完食。

男はカツカレー

女はエビフライカレー
昨日、初めてOBD検査対象の車検の車が入庫した。
完成検査が終わった後、長男、四男と協力してOBD検査をやってみた。
夕方17時を過ぎていたので振興会に聞くことはできなかったが多分大丈夫だろう。

初めてのOBD検査
今日はひみまつりでブルーインパルスが氷見市にやってきた。
事務所の前からも飛んでいる姿を発見することができた。
ブルーインパルスが大好きな真理子は三男と自転車で見に行ってきた。

ブルーインパルス(事務所屋上より四男撮影)
2025年8月1日(金) パスタ&ホットサンド&草刈り
昨日の夜は夏野菜がたっぷりのミートソースパスタだった。
大人7人分を作る様子はまるで食堂の厨房のようだ。
愛情たっぷりの大盛りパスタは最高に美味しくてお代わりもいただいた。

7人分のパスタとサラダ

昨夜は夏野菜たっぷりのミートソースパスタ
昨日の朝はホットサンドとバナナシェイクだった。
ホットサンドにはハムととろけるチーズが入っていて実に美味しかった。
バナナシェイクもお店屋さん顔負けの美味しさだった。

昨日の朝はホットサンドとバナナシェイク
昨日の朝、涼しいうちにと駐車場の草刈りをした。
父は根元から石を飛ばしながら刈るタイプだったが僕は丈の長い草を重点的にした。
バッテリーが無くなるころに丁度刈り終えることができた。

5:47 草刈り開始

6:03 草刈り終了
前月 独り言へ戻る 次月